FacRail | ページ 3 | 愛称別トレインデータ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

FacRail

臨時寝台急行あおもり号◆データファイル(2025-7)

⇒ 寝台急行あおもり号◆ヘッドマーク事典はこちら寝台急行あおもり号の簡単な解説◆ 大阪~青森を結ぶ寝台急行として多客期に運転された臨時急行あおもり号。1990年7月25日から運転開始したが、これは同年のゴールデンウィークまで運転されていた2...
な行

急行日南号◆データファイル(2025-7)

⇒ 急行日南号のヘッドマーク事典はこちら急行日南号の簡単な解説◆ 博多~西鹿児島を日豊本線経由で結ぶ夜行急行、また門司港・小倉・別府~宮崎を結ぶ昼行急行として活躍した列車。この「九州内急行」としての始まりは1975年3月からで、電車による昼...
た行

急行ちくま号◆データファイル(2025-7)

⇒ 急行ちくま号のヘッドマーク事典はこちら急行ちくま号の簡単な解説◆ 大阪~長野を東海道本線・中央本線・篠ノ井線経由で結んでいた急行列車。1959年12月に準急ちくま号として登場した際には車両運用上の都合により、大阪発が夜行列車、長野発が昼...

急行だいせん号◆データファイル(2025-7)

急行だいせん号の簡単な解説◆ 1968年10月改正で登場した急行だいせん号は、大阪と山陰中部を結ぶ長距離急行として、末期は夜行のみ、以前は昼夜両方の設定で活躍していた。昼行列車については福知山線電化と同時に誕生した特急北近畿に格上げ吸収とい...
RW NEWS

2025年4~11月トランスイート四季島時刻表と概要【北海道・青森・鳴子温泉/3泊4日】

通過時刻の詳細と運転日一覧⇒3泊4日コースの四季島を見たい!撮りたい!~通過時刻表~2025四季島運転日(すべて月出発~木到着)【2025年】出発日(月曜)は以下の通り4月7日・14日・21日   5月19日・26日6月2日・9日・16日・...

特急イブニングウェイ◆データファイル(2025-7)

特急イブニングウェイの簡単な解説◆ 仙台~小牛田・石越を結ぶ通勤需要の特急イブニングウェイ。2025年7月4日デビューで毎週金曜日に運転する予定となっている(8月15日運休)。全車指定席リクライニングシートの特急で、小牛田で石巻線・陸羽東線...
さ行

臨時寝台急行シャレー軽井沢◆データファイル(2025-6)

臨時寝台急行シャレー軽井沢号の簡単な解説◆ 臨時寝台急行シャレー軽井沢号は583系を使用して神戸~(直江津経由)~軽井沢を結ぶ夏季限定の寝台急行として運転された列車。1989年7月21日に初めて運転された。シャレーというのは(正確なことはわ...
ジョイフルトレイン

【ジョイフルトレイン】サロンカーなにわ号◆データファイル(2025-6)

⇒ サロンカーなにわ号のヘッドマーク事典はこちらサロンカーなにわ号の簡単な解説◆ 1983年9月に登場した国鉄・大阪鉄道管理局のジョイフルトレインで、サロンエクスプレス東京とともに新時代のジョイフルトレインのイメージリーダー的存在となった。...
info

JR東日本に夜行列車が登場

JR東日本に夜行列車が登場する!2027年春、JR東日本に夜行列車が登場することになりました!。特急ひたち・特急ときわに使用されているE657系特急電車1編成をオールグリーン車で1~4人用の個室タイプに改造。定期運行ではないものの、主に首都...
た行

特急鳥海・寝台特急鳥海号◆データファイル(2025-6)

⇒ 特急鳥海号・寝台特急鳥海号のヘッドマーク事典はこちら特急鳥海・寝台特急鳥海号の簡単な解説◆ 上野~青森を結ぶ特急列車として1982年の上越新幹線・大宮開業時に急行から昼行特急列車に格上げされた特急鳥海号。この際のダイヤ改正では愛称の大変...
スポンサーリンク