ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

特急日向◆データファイル(2024-04)

・スポンサーリンク・
485系特急日向。赤スカートのボンネット型

⇒ 特急日向号のヘッドマーク事典はこちら(準備中)

特急日向号の簡単な解説

◆ 大阪~宮崎を結んだ特急日向号は1968年10月1日改正で特急なはの付属編成を用いて設定された。それまで特急いそかぜ号が果たしていた役割を変わって担うことになったともいえる。

1973年10月改正までのまる5年間はその状態で食堂車も連結されず、まさに「付属編成による列車」だった。しかしその時、特急なはが電車化されたことに伴う単独運転になってからは立派に独り立ちした。

キハ82系での独り立ちは1年続かず、1974年4月25日には特急日向も電車化され、グリーン車2両・食堂車を含む11両の485系編成でイメージを一新した。ところがその姿も1年続かず、1975年3月9日で役割を終えた。それはちょうど山陽新幹線の博多延伸開業の時であり、山陽路の昼行特急が一気に役割を終えたダイヤ改正だった。日豊本線での特急としての役割は特急にちりんに託す形となった。

なお、2000年3月11日改正から九州内の特急として登場した特急ひゅうがはひらがな表記であり、特急にちりんの系統分離によって登場したものなので、直接的な関係は薄いものの、「末裔」と言えなくもない、そんな間柄となる。

485系特急日向。赤スカートのボンネット型

485系特急日向。赤スカートのボンネット型

※画像提供:AMANOGAWA_EXP様

◆特急日向号のデータファイル

【登場時:1968年10月1日】
・ ●運転区間:大阪~宮崎 使用車両:キハ82系(6両・特急なはと併結)

【1973年10月1日改正】単独運転となり、10両編成(G1・食1)となる。
【1974年4月25日改正】485系化、11両編成(G2・食1)となる。
【1975年3月10日改正】山陽新幹線博多開業により廃止。前日がラストラン。

タイトルとURLをコピーしました