⇒ 特急大雪号のページはこちら
⇒ 急行大雪のヘッドマーク事典はこちら
急行大雪号の簡単な解説
◆ 札幌~網走を結ぶ夜行急行列車として1992年まで運転されていた急行大雪号。1980年代前半まで石北本線は長らく特急よりも急行メインで運行されてきた路線。したがって、急行であるこの大雪号が屋台骨を担ってきたと言って過言でない。
とはいえ、元々の急行大雪はというと、1951年4月改正で愛称が付けられる以前から急行みちのく号との連絡で函館から道央への乗客を運ぶ役割で、列車番号1・2を背負っていたこともあり、石北本線とはそれほどイメージが結びつかない列車だった。
1963年の改正は大きな転機となり、本州からの連絡列車の役割とは全く性格の違う「札幌~網走」を結ぶ列車となった。その後、石北本線のその他の急行をすべて吸収して大所帯となり多くの昼行列車と1往復の夜行列車でピークを迎えた。
その後、急行はぼろ号、急行紋別号などとの3階建て列車だったこともある。しかし、そんな長大編成の中間に位置したようなので、上り、下りのどちらから撮影しても先頭は急行大雪ではなかったようだ。
それに加え、釧網本線経由で釧路まで足を延ばしていた列車があったり、遠軽から名寄本線経由で興部まで行く列車もあったり、趣味的観点ではかなり面白い歴史をたどっている。もっとも、利用者にとっては少なからず困惑することも多かったのではないだろうか。
やがて、全国的な傾向と同様、特急格上げにより徐々に特急オホーツクにバトンタッチしていき、14系客車で運転された夜行列車の時代を経て気動車(+14系寝台車)化された。その際、キハ400系ではなくキハ183系が投入されたことにより特急に格上げされたため、愛称も消滅している。オホーツク9・10号として運転されるようになった(その後2006年3月に臨時列車化、2008年3月廃止)。
大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種
◆急行大雪号のデータファイル
【登場時:1951年4月1日】
・ ●運転区間:函館~旭川(普通列車として網走まで) 運転本数:1往復 使用車両:不明
【1955年6月改正】旭川~網走を分離、函館~旭川の運行に。
【1956年11月改正】再び函館~網走に変更。(石北本線内は普通列車)。
【1959年9月改正】再び函館~旭川に。
【1961年10月改正】函館~札幌に。
【1963年6月改正】従来の急行大雪はキハ56系化されて急行ライラックに改称。
・・・同時に急行はまなす号(札幌~網走)を急行大雪号に改称。結果的に愛称は途切れず。
【1968年10月1日(ヨンサントウ)改正】大雪・石北・あばしり・はまなす・オホーツクをすべて「大雪」に統合。
【1972年10月2日改正】名寄本線経由の急行列車を急行大雪号に吸収。
・まとめ⇒札幌・旭川~網走・釧路・興部・名寄(名寄本線内は普通列車)。合計5往復。
【1980年10月1日改正】旭川発着の1往復が廃止。
【1981年10月1日改正】札幌~釧路の1往復を廃止。特急オホーツクに格上げ。
【1982年11月15日改正】寝台以外の客車に14系座席客車を使用するように変更。
【1983年7月20日改正】寝台車も14系客車に変更。
【1985年3月14日改正】1往復を特急オホーツクに格上げ。
・まとめ⇒名寄本線経由の1・2号、夜行の3・4号の2往復に。
【1986年11月1日改正】1往復特急格上げにより、夜行列車のみになる。
【1992年3月14日改正】夜行急行列車大雪号が特急オホーツク9号・10号になり廃止。大雪の愛称が消滅。
このページの列車画像の大半はタケチャン様にご提供いただきました。
画像のご協力のお願い
この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。
列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。