ま行 寝台特急明星号◆データファイル ⇒ 寝台特急明星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急明星号の簡単な解説 ◆ 新大阪~熊本などを結び、ブルートレインまたは583系(・581系)電車寝台特急として、1986年に廃止されるまで関西~九州の寝台特急の代表格だった寝台特急... 2023.06.02 ま行み
た 特急ミッドナイトEXP高松号・モーニングEXP高松号◆データファイル ⇒ 特急ミッドナイトEXP・モーニングEXP高松ロゴマークはこちら 特急ミッドナイトEXP高松号の簡単な解説 ◆特急ミッドナイトEXP高松号。高松から伊予西条を結ぶ深夜の片道特急。23:13に高松を出発し、翌日の0:43に伊予西条に... 2023.05.17 たた行ま行み
ま行 急行みささ号◆データファイル 急行みささ号の簡単な解説 ◆ 大阪~鳥取・倉吉を結ぶ急行として姫新線・因美線経由で活躍していた列車。同路線初の優等列車となった。愛称の由来は三朝温泉。よく知られたラジウム泉で「みささ」と読む。ひらがな書きなので時折「みさき」と勘違いする人... 2023.01.27 ま行み
ま 臨時特急まほろば号◆データファイル ⇒ 臨時特急まほろば号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急まほろば号の簡単な解説 ◆ 大阪~奈良をおおさか東線経由で結ぶ臨時特急まほろば号。2023年3月の大阪駅うめきたエリア開業後の3月25日(土)から土休日を中心に臨時特急まほろ... 2023.01.23 まま行
ま 快速マリンライナー(北海道)◆データファイル ⇒ 快速マリンライナー(北海道)◆ヘッドマーク事典 快速マリンライナー(北海道)の簡単な解説 ◆ 1988年3月13日改正で登場し、小樽~札幌・千歳空港を結ぶ列車として10年以上活躍した。赤電の愛称で知られる711系、また721系の... 2022.11.04 まま行青春18OK
ま 快速マリンライナー(本四連絡)◆データファイル ⇒ 快速マリンライナー◆ヘッドマーク事典 快速マリンライナーの簡単な解説 ◆1988年4月10日、瀬戸大橋開業(本四備讃線開通)に合わせて岡山~高松を結んで登場した快速列車。設定当初は一日9往復、その多くにスーパーサルーンゆめじを連... 2022.11.04 まま行青春18OK
あ 摩周&川湯温泉足湯めぐり号◆データファイル ⇒ 摩周&川湯温泉足湯めぐり号◆ヘッドマーク事典 摩周&川湯温泉足湯めぐり号の簡単な解説 ◆ 北海道の大自然を行く釧網本線。そこは自然の観光資源豊かで魅力あふれるローカル線だ。釧路湿原・流氷・珍しい野鳥そして複数の温泉。確かにアクセ... 2022.11.01 あま行青春18OK
ま行 特急みどり号(九州)◆データファイル ⇒ 特急みどり号のヘッドマーク事典はこちら 特急みどり号の簡単な解説 ◆ 博多~佐世保を結ぶ特急みどり号。 急行弓張号からの格上げや寝台特急あかつき・さくら廃止の振替などにより運転本数を増やし、現在は16往復運転されている特急... 2022.09.19 ま行み
い~お 快速ムーンライトえちご号◆データファイル ⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、... 2022.07.25 い~おう・えま行む青春18OK
ま行 特急水上号◆データファイル ⇒ 特急水上号のヘッドマーク事典はこちら 特急水上号の簡単な解説 ◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年から運転されている特急水上号。しかし利用者の減少により、2010年12月ダイヤ改正から臨時列車化されて現在に至っている。 ... 2022.07.16 ま行み