トップページは更新情報に変更しました。

総合さくいんはこちら。検索窓もご利用下さい。

総合さくいんはこちらから

特急日光号◆データファイル

・スポンサーリンク・
な行

⇒ 特急日光号のヘッドマーク事典はこちら

特急日光号の簡単な解説

◆ 新宿~東武日光を山手線・宇都宮線・東武日光線経由で結ぶ特急列車として2006年から運転されている現役列車、特急日光号。定期列車としての日光号は1日1往復だけであるが、特急きぬがわ号、スペーシアきぬがわ号と合わせて列車の通し番号がついている。したがって、2013年10月現在は下りが日光1号、上りが日光8号で、そのほかに臨時列車の設定が千葉・大船発着で設定される日がある。

車両は、登場当初から485系を使用してきた(一部189系彩野編成)が、485系は老朽化のため置き換えとなり、2011年からは元・成田エクスプレスの253系1000番代が運用についている。さらに、臨時列車では東武鉄道の車両を使用するスペーシア日光号もある。

※画像提供:Kogane-turbo様

◆特急日光号のデータファイル

【登場】2006年3月18日
●運転区間:新宿~東武日光  運転本数:1往復  使用車両:485系(専用車両)
【2009年7月18日~7月20日】「はちおうじ日光」が189系を使用して八王子~東武日光間を中央本線・新宿駅経由で運行された。
【2011年6月4日】:253系1000番台での運転を開始し、前日で485系・189系での運転を終了。
【2016年3月28日】平日の車内販売を終了。

◆おすすめサイト

JR東日本公式HP内・日光きぬがわ【253系】

◆特急日光号のお役立ちサイトご紹介

●【鉄道模型製作用参考写真集】・・・編成単位ではなく、1車両ごとのサイドビューをとらえた写真集。大きな画像データなので細部に至るまで見て確かめることができる、非常におすすめのサイト。 ●485系日光・きぬがわ編成

●【トレインブックス・国鉄型車両図鑑】・・・形式写真を専門に撮っていらっしゃる方のサイトです。斜めからのアングルで、前面や台車周りを含めてみることができます。 ●モハ484-1058 クハ481-1017

●【座席探訪】・・・列車内の様子を解説してくれているわかりやすい写真集。車両のタイプごとに詳細な解説と画像が含まれているサイト。おすすめです。 ●253系1000番代 485系日光・きぬがわ

保存

タイトルとURLをコピーしました