急行まつしま号◆データファイル(2023-12) | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

急行まつしま号◆データファイル(2023-12)

急行まつしま号サボ
・スポンサーリンク・

⇒ 急行まつしま号のヘッドマーク事典はこちら

急行まつしま号の簡単な解説

◆上野~仙台を結ぶ急行列車として、1985年まで活躍した急行まつしま号。漢字表記の「急行松島」の登場は1954年10月改正時。当初は客車で、後に急行みやぎの、急行青葉に少し遅れて455系統(451・453など)の車両で運転されるようになった。ちなみに、夜行として1963年10月に新設された第2松島から電車投入、そして半年後の1964年3月に453系投入と同時にひらがな表記の急行まつしま号が誕生した。

特急格上げと新幹線開業の影響に次々と呑み込まれていった東北本線系急行群の中にあって、1985年まで存続したことはかなり奮闘した部類と言えるだろう。区間で考えても特急ひばり号が大所帯だった中、それよりも後まで生き残ったのだから驚くべきことだ。

急行まつしま号の455系

急行まつしま号の455系

残念ながら写真は鉄道博物館の車両だけしかないが、6107Mという番号はまさしく急行まつしま号のものであり、当時をしのばせてくれるものだ。

大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

◆急行まつしま号のお役立ちサイトご紹介

【トレインブックス・国鉄型車両図鑑】・・・形式写真を専門に撮っていらっしゃる方のサイトです。斜めからのアングルで、前面や台車周りを含めてみることができます。 ●サハ451-30

大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

◆急行まつしま号のデータファイル

【登場時:1954年10月】漢字表記の急行松島として。
・ ●運転区間:上野~仙台  運転本数:1往復  使用車両:10系客車
【1960年6月】急行蔵王号(上野~山形)の併結を開始。
【1963年10月】451系にて増発。

急行まつしま号サボ

急行まつしま号サボ

【1964年3月改正】453系電車増備により、すべて電車化。愛称をひらがなの「まつしま」に改称。
【1965年10月1日改正】急行みやぎの号を統合。3往復となる。
【1967年10月】7月に電化した磐越西線の急行ばんだい号の併結列車のひとつに加わる。
【1968年10月1日改正】昼行1往復、夜行1往復をそれぞれ増発⇒5往復に。

}【1982年6月23日(東北新幹線大宮開業)改正】変動なし。
【 同年11月15日改正】5往復そのまま存続。
【1984年2月1日改正】一部列車で福島以北を普通列車化。
【1985年3月14日改正(東北・上越新幹線上野開業)】廃止。

タイトルとURLをコピーしました