愛称別トレインデータ館 | ページ 12 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
た行

特急鳥海・寝台特急鳥海号◆データファイル(2024-05)

⇒ 特急鳥海号・寝台特急鳥海号のヘッドマーク事典はこちら特急鳥海・寝台特急鳥海号の簡単な解説◆ 上野~青森を結ぶ特急列車として1982年の上越新幹線・大宮開業時に急行から昼行特急列車に格上げされた特急鳥海号。この際のダイヤ改正では愛称の大変...
ら・わ行

花咲線(根室本線)ルパン三世ラッピング車両◆データファイル(2024-05)

⇒ルパン三世ラッピング車両ヘッドマーク事典はこちらルパン三世ラッピング車両の簡単な解説◆ 日本最東端の路線として知られる「花咲線」とは、実際には根室本線の末端区間である「釧路~根室」間につけられた愛称。★ ルパン三世ラッピング車両運行予定(...
spur

急行シュプール蔵王号(JR東日本)◆データファイル(2024-05)

⇒急行シュプール蔵王号のヘッドマーク事典(工事中)急行シュプール蔵王/アルペン蔵王号の簡単な解説◆ 首都圏~山形を新宿経由で結び蔵王へのスキー客を運んだ急行シュプール蔵王号。シュプールシリーズの先陣を切った列車の一つで、登場時は急行扱いでは...

【番外編】最短距離の寝台列車?~ナインドリーム甲子園号

ナインドリーム甲子園号ナインドリーム甲子園号は、1991年の夏から1993年の夏にかけて、新大阪~甲子園口(16.7km)を結んで運転していた臨時寝台列車。甲子園球場で開催される選抜高校野球、全国高校野球の来場者に対するアクセス・宿泊施設提...
イベントPR用HM

【特別編】甲子園臨の列車たち~高校野球応援列車~

高校野球シーズンの目玉列車「甲子園臨」甲子園臨は、春のセンバツ高校野球大会・夏の全国高校野球の際に全国各地から運転される、各校の応援団を乗せて運転される臨時列車。列車の設定は波動用車両や予備車両を寄せ集めたもので、バラエティー豊かな車両が来...

特急たざわ号◆データファイル(2024-04)

⇒ 特急たざわ号のヘッドマーク事典はこちら特急たざわ号の簡単な解説◆ 盛岡~秋田・青森を結ぶ特急列車として、田沢湖線が電化した1982年から1997年まで運転されていた特急たざわ号。 秋田新幹線の開業まで1年という時期に、田沢湖線を標準軌に...
さ行

臨時特急信州号(JR東日本)◆データファイル(2024-04)

⇒ 臨時特急信州号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急信州号の簡単な解説◆ 朝に塩尻⇒長野、夜に長野⇒松本でおもに平日に運転される臨時特急信州号。この区間での運転は2023年3月20日から始まった。E353系はWi-Fi サービスやコンセント...
さ行

臨時特急信州号(JR西日本)◆データファイル(2024-04)

臨時特急信州号の簡単な解説◆ 2022年以降にJR東日本区間(中央本線ほか)で設定されている臨時特急信州の他に、かつて設定された臨時特急信州が2通り存在した。いずれもJR西日本の車両を使用したものだが、以下の通り。【1】 福井~長野を結び、...
RW NEWS

H5系に出会いたい【主要駅の時刻表】一挙掲載!2024年版

H5系編成運用表はこちらのページ北海道新幹線は9年目のシーズンへ!先日北海道新幹線車両「H5系全運用表」を掲載しました。今回は、実際に撮影(駅撮り)に行くのに便利な「主要駅の時刻表」をご用意しました。※運用はJR各社の都合により変更になるこ...
RW NEWS

北海道新幹線「H5系を見たい!乗りたい!」全7運用の時刻表!2024年版

● H5系に出会いたい!「主要駅の時刻表」へ北海道新幹線の車両は?・・・「H5系!」(不正解)・上の質問をするとたいていの方が「H5系」と答えることでしょう。もちろん、どこのポスターを見たってH5系しか映っていないですからそう思うのも無理は...
スポンサーリンク