きらきらみちのく号の簡単な解説
◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。
キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観をしていた。なお、この編成が2010年に引退した後に車両をリメイクして八戸線で活躍する「リゾートうみねこ号」が登場した(2020年廃止決定)。
※画像提供:トレインブックス・伊藤正宏 様
◆きらきらみちのく号の運用
東北新幹線八戸延伸開業期間の活躍ということもあって、そのほとんどを八戸駅起点で運用されていた。下北半島の大湊、そして県庁所在地の青森などを結んでいたが、その時期によって微調整が繰り返されていた様子をうかがい知ることができる。
2010年12月に東北新幹線が新青森まで開業したことにより、東北本線・八戸~青森間が青い森鉄道に移管されたことに伴って、青森発着のリゾート列車を新規設定することになった。それがリゾートあすなろ号を使用した列車たちである。きらきらみちのく号からのバトンはしっかりと受け継がれている。
きらきらみちのくのデータファイル
【登場時:】運転区間: (往復)
・ 使用車両:(両)
【】
【】
【】
【】
【】
【】
画像のご協力のお願い
この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。
列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。