ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

新幹線あさま号◆データファイル

・スポンサーリンク・

⇒ 新幹線あさま号のロゴマーク事典はこちら

新幹線あさま号の簡単な解説

◆ 北陸新幹線の部分開業(通称:長野新幹線)により1997年10月に誕生した新幹線あさま号。翌年早々に開催された長野オリンピックに間に合わせての開業だった。東京~長野間ノンストップで最速79分というふれこみで「東京は長野だ」というキャッチフレーズがあった。

約5年間その設定が続いたが、その後停車駅増に伴い最速は1時間23分(83分)となった。それでも在来線時代は2時間55分だったのだからほぼ半分の時間で到着するようになった。E7系・W7系投入に加えて、上野~大宮間において130km/hにスピードアップし(2021/3)、ついに伝説の79分が再び叶う時が来た。

2014年3月15日のダイヤ改正からE7系が先行投入されて運用を開始して、従来の8両から12両編成へと大幅に長い編成になったことで、大量輸送も実現。時代は第2ステージへと完全に移行した。実際、2015年12月24日でE2系車両による定期列車の運行は終了し、臨時列車での使用も2017年3月31日で終了。

【関連記事】えきねっとで新幹線あさま号のグリーン車が普通指定席より安くなった!

在来線時代には特急あさま号、臨時特急そよかぜ号が活躍していたが、その役割を現在の新幹線あさま号が一手に引き受けている。2015年の春からは北陸新幹線が長野~金沢間の延伸を果たし、「長野新幹線」という通称も過去のものとなったが、あさま号という愛称は従来通りの役割として存続。そして、金沢までの直通運転は、速達タイプ「かがやき号」と、停車型「はくたか号」が活躍している。

◆新幹線あさま号のデータファイル

【登場時:1997年10月1日改正(長野新幹線開業)】
【1998年長野オリンピック開催時】増発用として臨時で200系を使用。
【2001年7月22日】
・ E4系の異周波対応車両でMaxあさま号が軽井沢⇒東京で運転。(勾配登坂力の不安から下りは設定なし)
【2005年12月10日】全車禁煙化。

【2014年3月15日】E7系を先行投入してあさま号7往復に使用開始。グランクラスもシートサービスのみ開始。

【2015年12月24日】E2系の定期運用を終了。
【2016年3月28日】車内販売を終了。

【2017年3月31日】E2系の全運用を終了。

【2021年3月】上野~大宮間の最高速度を130km/hに向上し、東京~長野79分に。

◆新幹線あさま編成とEasti

 

asama9・・・・・・・・・・・

5年に1度、Eastiと呼ばれる新幹線総合検測車が全検入場する際にこうした形でE2系に挟まれて1両だけ検測を実施することがあった。E2系と比較して、E3系ベースのEastiでは車幅が狭いので、実走行では連結部付近での風切音が出そうな気がするが、それほど問題にならなかったようだ。

◆新幹線あさま号のお役立ちサイトご紹介

E7系新幹線あさま・東京駅【鉄道模型製作用参考写真集】
・・・編成単位ではなく、1車両ごとのサイドビューをとらえた写真集。大きな画像データなので細部に至るまで見て確かめることができる、非常におすすめのサイト。●長野新幹線E2系

【座席探訪】・・・列車内の様子を解説してくれているわかりやすい写真集。車両のタイプごとに詳細な解説と画像が含まれているサイト。おすすめです。 ●E2系・あさまタイプ車両

 

保存

タイトルとURLをコピーしました