あ 特急あやめ号◆データファイル(2023-12) ⇒ 特急あやめ号のヘッドマーク事典はこちら 特急あやめ号の簡単な解説 ◆特急あやめ号。 東京~鹿島神宮・銚子・成田 間を結ぶ特急列車として運転されてきたが、2015年3月14日のダイヤ改正により廃止され、ちょうど40年で歴史に終止符を打つこ... 2023.12.07 あ
あ 寝台急行天の川◆データファイル(2023-12) ⇒ 寝台急行天の川号のヘッドマーク事典はこちら 寝台急行天の川号の簡単な解説 ◆上野~秋田を結んでいた寝台急行。1963年6月1日に(上野~新潟の列車として)登場し、1985年3月14日まで定期列車として、臨時急行としては1994年まで活躍... 2023.12.05 あ
あ 急行アルプス号◆データファイル(2023-11) ⇒ 急行アルプス号のヘッドマーク事典はこちら 急行アルプス号の簡単な解説 ◆ 新宿~信濃大町(下り)・長野(上り)を結んで2002年12月1日ダイヤ改正前まで夜行列車として活躍した急行アルプス号。末期は特急あずさ号と共通の183系を使用して... 2023.11.17 あ
あ 急行安芸号◆データファイル(2023-11) ⇒ 急行安芸号のヘッドマーク事典はこちら 急行安芸号の簡単な解説 ◆急行安芸号は呉線経由で広島とどこかを結ぶ列車として推移した急行列車で、1950年11月8日の命名当初は東京を起点とした旧型客車列車として登場して1962年頃に10系中心の編... 2023.11.13 あ
あ 特急あそぼーい!号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急あそぼーい!号のヘッドマーク事典はこちら 特急あそぼーい!号の簡単な解説 ◆ 熊本~宮地を結ぶ特急列車として2011年から運転されている特急あそぼーい!号。もともとスタイリッシュな外観をしている特急ゆふDX号のキハ183系1000番... 2023.09.26 あ
あ 特急あしずり号◆データファイル(2023/9) ⇒ 特急あしずり号のヘッドマーク事典はこちら ⇒急行あしずり号はこちら 特急あしずり号の簡単な解説 ★ 高知~中村・宿毛を結ぶ高知県西部のディーゼル特急として運転される特急あしずり号。特急南風や、特急しまんと号と共通運用を組んでいる。 2... 2023.09.21 あ
あ アイランドエクスプレス四国(50系・初代)◆データファイル ⇒ アイランドエクスプレス四国のヘッドマーク事典はこちら アイランドエクスプレス四国とは ◆JR四国のジョイフルトレインで、1987年から1999年まで活躍していた50系客車5両編成。全車グリーン車で、両端には展望デッキがある欧風客車は瀬戸... 2023.09.05 あジョイフルトレイン
あ 【ジョイフルトレイン】リゾートあすなろ号◆データファイル(2023-8) ⇒ リゾートあすなろ号◆ロゴマーク事典 リゾートあすなろ号の簡単な解説 ◆ハイブリッド式のHB-E300系を使用するジョイフルトレインとして、長野地区に投入されたリゾートビューふるさと号に続いて投入された。(同形式のリゾートしらかみ号青池編... 2023.08.21 あら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
あ 特急有明号◆データファイル(2023-8) ⇒ 特急有明号ヘッドマーク事典はこちら 特急有明号の簡単な解説 ◆ 大牟田⇒博多を結ぶ列車として最後を歩んだ特急有明号。末期には早朝の上り列車1本だけの設定となっており、通勤客をおもな対象としていた。2021年3月の改正でついに廃止された。... 2023.08.18 あ
あ I LOVEしまんと号◆トレインデータ ⇒ Iloveしまんと号のヘッドマーク事典はこちら I LOVE しまんと号の簡単な解説 ◆ 予土線初の特急列車として、1997年7月28日から8月18日の間、夏休みシーズンの臨時列車として高知~松山間に設定されたのが始まり。 車両前面にカ... 2023.07.23 あ