あ 【観光快速】あめつち号◆データファイル ⇒ 観光快速あめつち号のヘッドマーク事典はこちら 観光快速あめつち号の簡単な解説 ◆ 鳥取駅~出雲市駅を3時間50分前後かけて結ぶ観光快速あめつち号。土曜・休日を中心に運転している。車内では、山陰の豊かな自然の中で育まれた地産品や地... 2021.02.21 あ
あ 急行アルプス号◆データファイル ⇒ 急行アルプス号のヘッドマーク事典はこちら 急行アルプス号の簡単な解説 ◆ 新宿~信濃大町(下り)・長野(上り)を結んで2002年12月1日ダイヤ改正前まで夜行列車として活躍した急行アルプス号。末期は特急あずさ号と共通の183系を... 2021.02.14 あ
あ 寝台急行天の川◆データファイル ⇒ 寝台急行天の川号のヘッドマーク事典はこちら 寝台急行天の川号の簡単な解説 ◆上野~秋田を結んでいた寝台急行。1963年6月1日に(上野~新潟の列車として)登場し、1985年3月14日まで定期列車として、臨時急行としては1994年... 2021.02.06 あ
あ 急行あしずり号◆データファイル ⇒ 特急あしずり号のデータファイルはこちら ⇒ 急行あしずり号のヘッドマーク事典はこちら 急行あしずり号の簡単な解説 ★ 高松~窪川・中村を結んで運転されていた急行あしずり号。現在の特急しまんと号と役割が被るように見えるが、高知... 2021.02.05 あ
あ 急行安芸号◆データファイル ⇒ 急行安芸号のヘッドマーク事典はこちら 急行安芸号の簡単な解説 ◆急行安芸号は呉線経由で広島とどこかを結ぶ列車として推移した急行列車で、1950年11月8日の命名当初は東京を起点とした旧型客車列車として登場して1962年頃に10系... 2021.02.05 あ
あ 急行(快速)あがの号◆データファイル ⇒ 急行(快速)あがの号のヘッドマーク事典はこちら 急行(快速)あがの号の簡単な解説 ◆会津若松~新潟を結ぶ快速列車として今なお現役の列車。急行としての登場は1966/3/5で当時は仙台~新潟を結んでいたが、1985/3/14改正で... 2021.02.05 あ青春18OK
あ 東北新幹線あおば号◆データファイル ⇒ 新幹線あおば号のロゴマーク事典はこちら 東北新幹線あおば号の簡単な解説 ◆東北新幹線開業時から、各駅停車型の列車として1997年10月1日ダイヤ改正で廃止されるまで15年にわたり活躍した列車。末期には新設された新幹線なすの号に短... 2021.02.03 あ
あ 新幹線あさま号◆データファイル ⇒ 新幹線あさま号のロゴマーク事典はこちら 新幹線あさま号の簡単な解説 ◆ 北陸新幹線の部分開業(通称:長野新幹線)により1997年10月に誕生した新幹線あさま号。翌年早々に開催された長野オリンピックに間に合わせての開業だった。東京... 2021.02.03 あ
あ ALFA-X(E956形)新幹線高速試験電車◆データファイル ⇒ ALFA-X(E956)のロゴマーク事典はこちら ALFA-X(E956)の簡単な解説 ◆ ALFA-XとはJR東日本が次世代新幹線の開発を進めるための試験プラットフォームとして設計・製作を進めている車両。「Advanced L... 2021.02.03 あ
あ 臨時特急I LOVEしまんと号◆データファイル ・⇒ 特急I LOVEしまんと号のヘッドマーク事典はこちら 特急I LOVEしまんと号の簡単な解説 ◆ 高知~予土線経由~松山を結ぶ臨時特急として1997年7月28日から設定された特急I LOVE しまんと号。8月18日まで運転され... 2021.01.30 あ