あ | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

烏山線EV-E301系・蓄電池車両【ACCUM】◆データファイル(2024-10)

⇒烏山線EV-E301系ACCUMの簡単な解説◆EV-E301系は、直流電化区間でパンタグラフから集電し、運転と同時に充電する蓄電池車両。営業用車両としてはJR東日本初の車両である。愛称のACCUMは、蓄電池を表す英語「Accumulato...

特急あずさ号・スーパーあずさ号◆データファイル(2024-08)

⇒ 特急あずさ号のヘッドマーク事典はこちら特急あずさ号の簡単な解説◆ 千葉・東京・新宿~松本・南小谷を結ぶ特急あずさ号。1966年に181系で登場して今なお走り続けている老舗特急のひとつである。この列車は表定速度が遅いことが長らく課題になっ...

急行アルプス号◆データファイル(2024-07)※臨時特急アルプス

⇒ 急行アルプス号のヘッドマーク事典はこちら急行アルプス号の簡単な解説◆ 新宿~信濃大町(下り)・長野(上り)を結んで2002年12月1日ダイヤ改正前まで夜行列車として活躍した急行アルプス号。末期は特急あずさ号と共通の183系を使用してかな...

特急あかぎ号・スワローあかぎ号◆データファイル(2023/3)

⇒ 特急あかぎ号のヘッドマーク事典はこちら特急あかぎ号の簡単な解説◆ 上野・新宿~熊谷・本庄・高崎を結ぶ特急として現在も運転されている特急あかぎ号。185系200番代が北関東各線に導入された1982年から長らく活躍を続けてきたが、2014年...

臨時急行あじがうら◆データファイル

臨時急行あじがうら号の簡単な解説臨時急行あじがうら号は首都圏から茨城県方面への海水浴臨で、上野~阿字ヶ浦を結ぶ急行として1970年7月に始まり、1985年7月まで運転された。茨城交通の路線に直通する列車ということでコアなファンに注目されてい...

快速あたしか号◆データファイル(2024-06)

快速あたしか号の簡単な解説快速あたしか号は1987年7月から夏の時期の臨時快速として名古屋~新宮・紀伊勝浦・熊野市などを結んだ。なお、新宮まで行ったのは最初の年だけである。1992年8月16日が最後の運転だった。また1988年に限り参宮線経...

快速足利藤まつり号◆データファイル(2024-05)

⇒ 快速足利藤まつり号のヘッドマーク事典はこちら快速足利藤まつり号の簡単な解説◆ 上野~桐生を結ぶ臨時快速列車。東北本線・両毛線経由で運転された列車で、「足利藤まつり」という名の通り栃木県足利市にあるあしかがフラワーパークで催される「大藤ま...

特急あさしお号◆データファイル(2024-04)

⇒ 特急あさしお号のヘッドマーク事典はこちら特急あさしお号の簡単な解説◆特急あさしお号。 京都~米子・倉吉・東舞鶴・城崎・天橋立を結んだディーゼル特急。キハ181系気動車を使用して、山陰本線京都口発着の唯一の特急として長く君臨した。古くはキ...

【お座敷列車】あすか◆データファイル(2024-03)

お座敷列車・あすか号とは◆JR西日本のジョイフルトレインで、1987年に登場したお座敷車両。12系6両と14系1両で構成されるお座敷列車で、全車両グリーン車・14系の1両はハイデッカー車両。登場の経緯には「お座敷列車みやび」の餘部鉄橋からの...

特急有明号◆データファイル(2024-02)

⇒ 特急有明号ヘッドマーク事典はこちら特急有明号の簡単な解説◆ 大牟田⇒博多を結ぶ列車として最後を歩んだ特急有明号。末期には早朝の上り列車1本だけの設定となっており、通勤客をおもな対象としていた。2021年3月の改正でついに廃止された。しか...
・スポンサーリンク・