【夜行列車】特急から鈍行まですべて 愛称別索引(2023-12)
k56
快速ミッドナイト号◆データファイル(2024-06)
快速ミッドナイト号の簡単な解説⇒ 快速ミッドナイト号のヘッドマーク事典はこちら◆函館~札幌を結ぶ夜行の快速列車で、青函トンネルが開通した1988年の夏から設定が始まった。津軽海峡線の快速海峡号からの乗り継ぎなど、青春18きっぷ利用者から大き...
快速しれとこ号◆データファイル(2024-06)
⇒ 快速しれとこ号のヘッドマーク事典はこちら快速しれとこ号の簡単な解説◆釧路~網走を結ぶ快速列車。2018年に快速しれとこ摩周号となり、厳密にはバトンタッチして引退したわけだが、当時から変わらず、新愛称となった後も常時ヘッドマークを着けて走...
急行礼文号◆データファイル(2024-02)
⇒ 急行礼文号のヘッドマーク事典はこちら急行礼文号の簡単な解説◆旭川~稚内という、北海道北部の地方都市間急行として1966年に急行となり、約2年半のブランクを経ても2000年まで30年以上にわたって運転されていた急行列車。急行天北号が初めて...
急行天北号◆データファイル(2024-01)
⇒ 急行天北号のヘッドマーク事典はこちら急行天北号の簡単な解説◆ 札幌~稚内を函館本線・宗谷本線・天北線経由で結んでいた急行天北号。一時は夜行の急行利尻と共通運用を組んでいたことから寝台車の自由席があるなど、趣味的な意味で面白い列車だった。...
急行大雪号◆データファイル(2023-11)
⇒ 特急大雪号のページはこちら⇒ 急行大雪のヘッドマーク事典はこちら急行大雪号の簡単な解説◆ 札幌~網走を結ぶ夜行急行列車として1992年まで運転されていた急行大雪号。1980年代前半まで石北本線は長らく特急よりも急行メインで運行されてきた...
特急宗谷号・急行宗谷号◆データファイル(2023-11)
⇒ 特急宗谷号のヘッドマーク事典はこちら特急宗谷号の簡単な解説◆札幌~稚内を結ぶ特急列車として現在も運転されている特急宗谷号。キハ261系気動車を使用して運転されている。振り子式車両ではないものの、車体傾斜装置を装備した車両として高速化のた...
急行ニセコ号◆データファイル
⇒急行ニセコ号のトレインマーク事典はこちら急行ニセコ号の簡単な解説◆函館~札幌を函館本線(山線経由)で1986年まで定期列車として、さらに1993年夏まで臨時列車として結んでいた急行ニセコ号。キハ56系で運転されていた上りニセコ3号(根室⇒...
急行すずらん号◆データファイル
⇒・特急すずらん号はこちら急行すずらん号の簡単な解説◆ 函館~札幌を結ぶ、青函連絡船接続列車として活躍した急行すずらん号。そのルーツをたどると駐留軍専用列車「Yankie Limited(ヤンキーリミテッド)」にまで辿り着く。その列車が19...
急行(快速)狩勝号◆データファイル(2023-1)
⇒ 急行狩勝号のヘッドマーク事典はこちら急行(快速)狩勝号の簡単な解説◆ 滝川・旭川~帯広・池田を結ぶ現役の快速列車。急行としての使命を終えたのは1990年9月1日改正。以後、快速狩勝としてその名を伝えているが、今や1往復半が細々と歴史を語...
急行・快速なよろ号◆データファイル
⇒ 急行・快速なよろ号ヘッドマーク事典急行なよろ号の簡単な解説◆札幌・旭川~名寄を結んで活躍していた急行なよろ号。名寄は旭川から北のエリアでもっとも利用者の多い駅であり、かつては名寄本線・深名線との分岐駅でもあった。そんな名寄の名をもらった...