ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

特急平和号・へいわ号◆データファイル

・スポンサーリンク・
ひ~ほ

⇒ 特急平和号のヘッドマーク事典はこちら

特急平和号・へいわ号の簡単な解説

◆特急へいわ号、そして特急平和号。 1949年9月15日からその年いっぱい、東京駅~大阪駅間を運行した戦後初の特急としてひらがな表記の「へいわ号」が活躍。とにかく存続期間が短く1950年1月1日からは新しい愛称の「特急つばめ」となる。この、初代特急平和号の存続期間「3か月半」は短命愛称の記録として今なお破られていない。

その後、漢字表記の「特急平和号」として1958年10月から1959年7月まで、東京駅~長崎駅間を運行した。この列車は寝台特急あさかぜ号に続いて、東京~博多を結ぶ寝台特急列車として1957年7月に運転開始した寝台特急さちかぜ号が愛称を変更して登場したもの。「さちかぜ」という名称が「あさかぜ」と愛称が似ていることから誤乗車が続出したのが原因だという。

しかしながら、さらに翌年に初代ブルートレイン、20系客車の導入に伴って寝台特急さくら号という愛称変更が再び行われ、新時代へと移った。それから数年後、ひらがな表記の「へいわ号」として再び登場、1961年10月から1962年6月まで、大阪駅~広島駅間を運行したキハ82系特急の愛称として使用されたが、こちらも短命。いずれも短い期間の活躍だった。

◆リバイバル特急平和号

heiwa2

1983年に、特急つばめ号、特急はと号に続くリバイバル特急として平和号の運転が行なわれた。東京~大阪間の運転だったと記憶しているが、EF58-61牽引による特別列車はかなりまぶしく映ったことを思い出す。 一方、その当時でさえすでにオールドファンとなっていた年齢層の方には物足りなかったようで、14系座席車で走らせてどこが特急平和号なんだ!という声が聞こえてきたことを今でも思い出す。

◆お役立ちサイトご紹介

・ 【昭和33年版国鉄客車ガイドブック】・・・ ●特急平和号

◆特急へいわ号のデータファイル

【登場時:1949年9月】
・ ●運転区間:東京~大阪  運転本数:1往復
【1950年1月】つばめ号に改称され、へいわ号の名が一旦消滅する。

【1958年10月】寝台特急さちかぜ号の名前が「あさかぜ」と似ていて誤乗が相次いだため、寝台特急平和に変更。
【1959年7月】平和号に20系客車を投入。同時に寝台特急さくら号に愛称変更。⇒愛称は再び消滅

【1961年6月】キハ82系で大阪~広島に特急へいわ号新設。
【1962年4月】東京~大阪の特急つばめ号の1往復が広島まで区間延長となり特急へいわ号は吸収される形でで廃止。

タイトルとURLをコピーしました