ひ~ほ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス◆データファイル(2023-6) ⇒ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号ヘッドマーク事典へ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレスの簡単な解説 ◆ 札幌~富良野を結ぶ、ラベンダー観光シーズンの臨時特急、フラノラベンダーエクスプレス。経路は美瑛を含む富良野線経由ではなく、... 2023.06.12 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 臨時急行ぶらり鎌倉号◆データファイル ⇒ 急行ぶらり鎌倉号のヘッドマーク事典はこちら 急行ぶらり鎌倉号の簡単な解説 ◆ いわき~鎌倉を常磐線・武蔵野線・南武線・東海道本線・横須賀線経由で結ぶ臨時急行。上野東京ラインが開通した2015年3月からは運行経路を変更した上で「ぶらり横... 2023.04.28 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 臨時特急フラノ紅葉エクスプレス◆データファイル 臨時特急フラノ紅葉エクスプレスの簡単な解説 ◆ 札幌駅~富良野駅間で運転していた臨時特急フラノ紅葉エクスプレス。キハ183系改造のジョイフルトレイン「クリスタルエクスプレス」車両や「ニセコエクスプレス」車両を使用して運転された 観光シー... 2023.04.17 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 観光特急ふたつ星4047号◆データファイル(2023-2) ⇒ 特急ふたつ星4047号のヘッドマーク事典はこちら 特急ふたつ星4047号の簡単な解説 ◆ 2022年9月23日、観光(D&S)列車である特急ふたつ星4047号が誕生する。武雄温泉~長崎を結ぶ西九州新幹線が開業し一変する西九州地区は、有... 2023.02.25 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 【観光快速】フルーティアふくしま号◆データファイル ⇒ フルーティアふくしま号のヘッドマーク事典はこちら フルーティアふくしま号の簡単な解説 719系を改造したJR東日本のジョイフルトレインで、磐越西線:郡山~会津若松に設定された。 2015年4月25日デビュー。JR東日本の「びゅう旅行商... 2022.11.24 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
ひ~ほ 特急ふじかわ号・急行富士川号◆データファイル ⇒ 特急ふじかわ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ふじかわ号・急行富士川号の簡単な解説 ◆ 静岡~甲府を身延線経由で結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ふじかわ号。1996年7月からはワイドビューふじかわ号として親しまれてきたが、J... 2021.12.18 ひ~ほふ・へ
あ 特急あさぎり号・特急ふじさん号◆データファイル ⇒ 特急あさぎり号のヘッドマーク事典はこちら 特急あさぎり号の簡単な解説 ◆特急あさぎり号は新宿~御殿場間を小田急線・JR御殿場線経由で結んでいた特急列車。かつては沼津までの運転となっていた。最後の6年間は小田急のMSE車両がすべて運用に... 2021.12.15 あひ~ほふ・へ
ひ~ほ 特急富士(初代・2代目)◆データファイル ⇒ 特急富士(初代・2代目)ヘッドマーク事典 特急富士号の簡単な解説 ◆ 国鉄初の愛称付き列車となったビッグネーム、特急富士。列車そのものは第一次世界大戦前の1912年に設定され、当時は新橋~下関を結んだが、愛称が使用されるようになったの... 2021.12.13 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 寝台特急富士◆データファイル ⇒ 寝台特急富士号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急富士号の簡単な解説 ◆ 東京~大分を結ぶ寝台特急列車として2009年3月14日改正まで運転されていた寝台特急富士号。全区間単独運転の列車としては九州ブルトレ最後のひとつとなり、はやぶさ... 2021.10.27 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ リゾートビューふるさと号◆データファイル ⇒ リゾートビューふるさと号のヘッドマーク事典はこちら リゾートビューふるさと号の簡単な解説 ◆ JR東日本の長野支社管内を中心に活躍するリゾート型車両で、ハイブリッド式のHB-E300系の採用第一号として2010年10月に登場した。以後... 2021.04.03 ひ~ほふ・へら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK