ひ~ほ 特急ふじかわ号・急行富士川号◆データファイル(2023-11) ⇒ 特急ふじかわ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ふじかわ号・急行富士川号の簡単な解説 ◆ 静岡~甲府を身延線経由で結ぶ特急列車として現在も運転されている特急ふじかわ号。 1996年7月からはワイドビューふじかわ号として親しまれてきたが、J... 2023.11.17 ひ~ほふ・へ
ひ 【のってたのしい列車】ひなび(陽旅)号◆データファイル(2023-10) ⇒ ひなび(陽旅)号のロゴマーク事典 ひなび(陽旅)の簡単な解説 ◆ 2023年12月23日デビューの新しい観光列車「ひなび(陽旅)」。「北東北の自然」と「地域とのつながり」をコンセプトに、忙しい日常から離れのんびりとできるような「ぬくもり... 2023.10.26 ひひ~ほ
ひ~ほ (快速)ふらの・びえい号◆データファイル(2023-10) ⇒ ふらの・びえい号のヘッドマーク事典はこちら (快速)ふらの・びえい号の簡単な解説 ◆ 旭川~富良野を結ぶ臨時快速列車としてラベンダー観光の最盛期のみ運転する列車。その時期に高い人気であふれかえってしまう富良野・美瑛ノロッコ号の補完的な役... 2023.10.21 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 【観光快速】フルーティアふくしま号◆データファイル(2023-10) ⇒ フルーティアふくしま号のヘッドマーク事典はこちら フルーティアふくしまのデータファイル 【登場時:2015年4月25日】運転区間:郡山~会津若松 (2往復) ・ 使用車両:719系(2両) S-27編成(クシ718-701・クモハ... 2023.10.10 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
ひ~ほ 特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急ホワイトアロー号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホワイトアロー号の簡単な解説 ◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名称を一新... 2023.09.27 ひ~ほほ
ひ 特急ひたち号・スーパーひたち号◆データファイル(2023‐9) ⇒ 特急ひたち号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひたち号の簡単な解説 ◆品川~いわきを結び、常磐線の速達タイプ特急列車として運転される特急ひたち号。停車駅が多いタイプとして活躍してきたフレッシュひたち号を新設の特急ときわ号として分離し、スー... 2023.09.18 ひひ~ほ
ひ~ほ 特急北越号◆データファイル(2023-8) ⇒ 特急北越号ヘッドマーク事典はこちら 特急北越号の簡単な解説 ◆金沢~新潟を結ぶ特急列車として長らく運転されてきたが、2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線・金沢開業に伴い、廃止された。 新潟から上越地方への列車は新たに登場した特急し... 2023.08.28 ひ~ほほ
ひ~ほ 特急北海号◆データファイル ⇒ 特急北海号のヘッドマーク事典はこちら 特急北海号の簡単な解説 ◆ 特急北斗号と同じ「函館~札幌」を、こちらは山線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急北海号。設定当初は函館~旭川を結んでいたが、函館基準から札幌基準の列... 2023.08.02 ひ~ほほ
ひ 特急ワイドビューひだ・特急ひだ号◆データファイル ⇒ 特急ひだ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひだ号の簡単な解説 ◆ 名古屋・大阪~高山・飛騨古川・富山を結ぶ特急列車として運転されている特急ひだ号。1996年7月からはワイドビューひだ号として親しまれてきたが、JR東海ではすべての「ワイド... 2023.07.28 ひひ~ほわ
ひ~ほ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス◆データファイル(2023-6) ⇒ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレス号ヘッドマーク事典へ 臨時特急フラノラベンダーエクスプレスの簡単な解説 ◆ 札幌~富良野を結ぶ、ラベンダー観光シーズンの臨時特急、フラノラベンダーエクスプレス。経路は美瑛を含む富良野線経由ではなく、滝... 2023.06.12 ひ~ほふ・へ