特急しおじ号◆データファイル(2024-06) | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

特急しおじ号◆データファイル(2024-06)

特急しおじ号489系 さ行
・スポンサーリンク・

⇒ 特急しおじ号のヘッドマーク事典はこちら

特急しおじ号の簡単な解説

◆ 新大阪・大阪~広島・下関を結ぶ日中の特急列車として1975年まで運転されていた特急しおじ号。新設されたばかりの1964年10月1日時点では新大阪~下関のみだった。151系車両が充当され、当初は補機によって瀬野八を超えていたが、181系化され、途中からは485系や583系が充当されるようになった。不定期には客車も使用したり、横川~軽井沢の碓氷峠強調運転仕様の489系を先行使用するなど、かなり面白い仕方で歴史に名を刻んでいる。

特急しおじ号489系

特急しおじ号489系

その後東海道新幹線からの乗り継ぎ客需要の増加と列車愛称整理のなかで運転本数を増やしていき、新幹線岡山開業でも勢力を保ったが、山陽新幹線全線開業によりその他の多くの特急と共に廃止となった。ちなみにその時に廃止となった山陽本線の特急は以下の通り。特急つばめ特急はと特急かもめ・特急みどり・特急日向・特急月光・特急きりしま。

583系特急しおじ

583系特急しおじ

特筆すべきは、エル特急指定第一期の9つの愛称の一つだということ。特急ひばり、特急とき、といった往年の名列車たちと肩を並べる存在だったということだろうか。

※画像提供:AMANOGAWA_EXP様(リバイバル運転のものと思われる)

  大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

◆特急しおじ号のデータファイル

【登場時:1964年10月1日】
●運転区間:新大阪~下関  運転本数:1往復  使用車両:151系
【1965年10月改正】2往復に増発。
【1968年10月改正】特急しおかぜ号を統合し新大阪~広島に1往復増⇒3往復に。
【1969年5月改正】4往復に増発
【1970年3月改正】5往復に増発
【 同年10月】583系の運用開始。
【1971年7月改正】7往復に増発(毎日運転の臨時を含む)。485系も使用。

【1972年3月改正(新幹線岡山開業時)】2往復削減⇒3往復。不定期には489系も使用。
【 同年10月】エル特急に指定。
【1973年10月改正】5往復に増発。181系終了。
【1975年3月10日改正】山陽新幹線博多駅開業に伴ない山陽本線の特急廃止が行われた為、「つばめ・はと」などと同様に廃止された。

★廃止時点の様子・・・新大阪・大阪~下関3往復、新大阪~広島2往復。広島発着の1往復に583系、他はすべて485系での運転。

【2002年5月18日】489系を使用してリバイバル運転を実施。

タイトルとURLをコピーしました