さ行 特急しまんと号◆データファイル(2023/5) ⇒ 特急しまんと号のヘッドマーク事典はこちら 特急しまんと号の簡単な解説 ◆ 瀬戸大橋(本四備讃線)の開業により、特急南風が高松発着から岡山発着に改められた際に、元の南風号の経路に新規設定された特急しまんと号。運転区間は、高松~高知... 2023.05.17 さ行し
さ行 快速リゾートしらかみ号◆データファイル ⇒ リゾートしらかみ号ロゴマーク事典はこちら リゾートしらかみ号の簡単な解説 ◆リゾートしらかみ号◆ 秋田~弘前・青森を風光明媚な五能線経由で結ぶ臨時快速列車として現在も運転されている。 東北地方有数の景観美を誇る海岸路線地帯... 2022.12.22 さ行しら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
さ行 特急湘南号◆データファイル(2023-3改) ⇒ 特急湘南号のヘッドマーク事典はこちら 特急湘南号の簡単な解説 ◆ 東京・新宿~小田原を結ぶ特急として2021年3月ダイヤ改正から運行開始した特急湘南号。長らくこの区間にて185系・215系その他を使用して活躍してきた「湘南ライナ... 2022.12.21 さ行し
さ行 志国土佐時代の夜明けのものがたり号◆データファイル ⇒ 志国土佐時代の夜明けのものがたりのヘッドマーク 志国土佐時代の夜明けのものがたり号の簡単な解説 ◆ JR四国の観光列車ブランド、「ものがたり」シリーズの第3弾で、愛称の通り土佐の国「高知県」を舞台にして活躍する志国土佐時代の夜明... 2022.11.18 さ行し
さ行 臨時特急信州号◆データファイル 臨時特急信州号の簡単な解説 ◆ 茅野〜長野を結ぶ長野県内輸送の列車として2022年春に登場したのがこの臨時特急信州号。コロナウィルスによるパンデミックの影響で特急あずさの運用にも大きな影響が出て、E353系付属編成(3両編成)に余剰が出て... 2022.04.25 さ行し
い~お 快速信越号(快速らくらくトレイン信越・おはよう信越)◆データファイル 快速信越号の簡単な解説 ◆ 直江津~新潟を結んで2022年3月まで運転された座席指定の快速信越号。この列車が運転されていた時点でJR東日本の快速(定期列車)唯一の全車指定席だった。とはいえ、この愛称での活躍はわずか1年であり、そのルーツと... 2021.12.20 い~おおさ行しらら・わ行
さ行 特急しらゆき号◆データファイル(2022-3) ⇒ 特急しらゆき号のヘッドマーク事典はこちら 特急しらゆき号の簡単な解説 ◆2015年3月14日ダイヤ改正で北陸新幹線金沢開業に伴って登場し上越妙高・新井~新潟を結ぶ特急しらゆき号。車両は元フレッシュひたち号用の付属編成を耐... 2021.12.20 さ行し
さ行 特急しなの号・ワイドビューしなの号◆データファイル ⇒ 特急しなの号のヘッドマーク事典はこちら 特急しなの号の簡単な解説 ◆ 名古屋~長野を結ぶ特急しなの号。振り子式特急車両を初めて本格的に採用した特急として知られる。1996年7月からはワイドビューしなの号として親しまれてきたが、J... 2021.12.18 さ行しわ
さ行 新幹線リレー号(東北・上越)◆データファイル ⇒ 新幹線リレー号のヘッドマーク事典はこちら 新幹線リレー号の簡単な解説 ◆東北新幹線が開業した1982年6月23日から、未開業区間であった上野~大宮間をリレーする目的で設定された列車が新幹線リレー号。1982年6月23日から11... 2021.12.17 さ行し
さ行 特急しらさぎ号◆データファイル ⇒ 特急しらさぎ号ヘッドマーク事典はこちら 特急しらさぎ号の簡単な解説 ◆名古屋・米原~金沢を結ぶ特急しらさぎ号。2015年3月14日ダイヤ改正にて、北陸新幹線金沢開業に伴う変更として富山・和倉温泉発着が消滅し、上記区間に統一された... 2021.12.17 さ行し