◆◇◆サイトの新規記事・更新情報へ◆◇◆

臨時特急ニセコ号◆データファイル

・スポンサーリンク・
臨時特急ニセコ・スラントノーズ な行

⇒ 臨時特急ニセコ号のヘッドマーク事典はこちら

臨時特急ニセコ号の簡単な解説

◆ 函館~札幌を函館本線(通称:山線。小樽・倶知安経由)経由で結ぶ臨時特急ニセコ号。

JR北海道では定期特急列車が走らなくなった山線に時折臨時特急を設定してきた。過去には特急北海号が走っていたのと全く同じ区間設定であるが、安定した需要がある路線ではないのでイベント的な列車またはスキー・リゾートなどを目的とした臨時列車となっている。2012年から2015年にかけての足かけ4年間は特急ヌプリ、またはそれに特急ワッカを組み合わせた設定で、一部小樽発着であったりもしたが、毎年設定されてきた。函館本線・特急ニセコ

そして、2016年の夏からは往年の名列車の愛称を再び起用して特急ニセコとして2年続けての設定が行われた。2017年夏はキハ183系初期型車両の最後の活躍となったことも覚えておきたい。

※画像提供:タケちゃん様

⇒ 急行ニセコ号はこちら

⇒ SLニセコ号はこちら

臨時特急ニセコ号のデータファイル

【2021年秋の運転日】9月4日(土)~6日(月)・9日(木)~20日(日)・23日(木・祝) 計16日間
車両はノースレインボーエクスプレス
【特急ニセコ号の時刻表】(着時刻は予想です)

★札幌 7:57 ⇒
手稲 8:10/8:10 ⇒
小樽 8:40/8:44 ⇒
余市 9:08/9:16 ⇒
倶知安10:01/10:04 ⇒
ニセコ10:17/10:18 ⇒
昆布 10:28/10:29 ⇒
黒松内11:06/11:07 ⇒
長万部11:28/11:37 ⇒
森  12:20/12:21 ⇒
大沼公園経由 ⇒
新函館北斗13:23/13:24 ⇒
五稜郭13:35/13:36
函館 13:40 到着

臨時特急ニセコ号キハ183系スラント

★函館 13:58 ⇒
五稜郭14:02/14:03 ⇒
新函館北斗14:21/14:22 ⇒
森  14:57/14:57 ⇒
長万部15:47/15:58 ⇒
黒松内16:17/16:18 ⇒
昆布 16:55/16:55 ⇒
ニセコ17:06/17:11 ⇒
倶知安17:27/17:35 ⇒
余市 18:17/18:20 ⇒
小樽 18:38/18:43 ⇒
手稲 19:14/19:15 ⇒
札幌 19:29 到着

使用されたニセコエクスプレスについて

◆ニセコエクスプレス車両の画像

ニセコエクスプレス画像提供:♪An’s Railway memo☆様

画像は特急ニセコ号としての運転ではないが、この車両での運転となる。3両編成中1両が自由席の設定、2両が指定席となる。

車内販売がどんどんなくなり、途中駅の駅弁を食べる旅というのはなかなか難しくなってきているがこの列車の晩年、上り(函館行き)では事前予約によってホームで受け取る駅弁購入ができるようになっていて、そうした旅の楽しみを味わえる貴重な列車だった。

 

タイトルとURLをコピーしました