特急ビバあいづ号◆データファイル | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

特急ビバあいづ号◆データファイル

・スポンサーリンク・

⇒ 特急ビバあいづ号のヘッドマーク事典

特急ビバあいづ号の簡単な解説

◆郡山~会津若松・喜多方の特急として、1993年12月から2002年まで、シルバー系専用塗装を施された485系6両編成を使用して2往復(+臨時1往復)運転された特急ビバあいづ号。磐越西線を走る唯一の特急として長い間細々と走り続けた特急あいづ号からバトンを受けるように新幹線からのリレー特急の役割に徹した。aizu4

「ビバ」とは、「快活・活発」という意味合いの英語「vivacity」を短縮したもの。当初インビテーションカーと呼ばれる車両が3号車で、沿線の物産を紹介するなどの特徴ある列車だったが、1998年12月からは再び座席車に戻されて輸送力向上を重視する構成になった。後に一時期「あいづ」に名称が戻され、やがて快速に格下げ、「あいづライナー」となった。

「あいづ」を含む名称の定期列車は磐越西線から一旦消えたが、現在はまた復活。E721系車両の一部を指定席仕様に整えて、快速あいづは活躍を続けている。また観光列車として「フルーティアふくしま」が人気を博している。

*画像提供:トレインブックス 様。無断使用・転載 厳禁

  大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

◆特急ビバあいづ号のデータファイル

【登場時:1993年12月1日】
・ ●運転区間:郡山~会津若松  運転本数:  使用車両:485系専用編成
【1998年12月】インビテーションカーを終了。
【2001年7~8月】専用編成の長期検査。約1か月間、青森運転所の国鉄色485系6両で運転。
【2001年12月8日・9日】上野~会津若松で特急あいづ号復活。
【2002年3月23日】土曜日・休日には特急ホリデービバあいづ号に変更。喜多方発着の4往復に。
【2002年12月1日改正】特急あいづ号に名称変更。

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

保存

保存

保存

タイトルとURLをコピーしました