急行ちどり号◆データファイル | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

急行ちどり号◆データファイル

た行
・スポンサーリンク・

⇒ 急行ちどり号のヘッドマーク事典はこちら

急行ちどり号の簡単な解説

◆鳥取・米子・松江~広島を結ぶ陰陽連絡列車で木次線・芸備線を経由していた。愛称自体は1953年に誕生した臨時快速列車に採用されたところから始まっている。1955年には「夜行ちどり号」という、正式名に「夜行」の文字が入る、きわめて珍しい列車だった。C56牽引の客車列車としてスタートしたが、1959年に準急化と同時に気動車化、1966年には急行化し、2002年まで活躍していた。

鉄道模型アイテムが何でもそろう!大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

◆急行ちどり号のデータファイル

【登場前:1953年】臨時快速列車として誕生。(広島~米子)2&3等合造車(オロハ)を含む3輌編成。
【1955年】「夜行ちどり」号が登場。
【1959年4月改正】昼行・夜行共にキハ55系気動車化(一部キハ58系)・準急への格上げ。
【1964年10月改正】ちどり号の増発版として、いなば号登場。
【1966年改正】急行化。
【1968年10月改正】急行いなば号が急行ちどり号に統合された。⇒4往復に。
【1972年3月改正】1往復減⇒3往復に。
【1980年10月1日改正】夜行ちどり廃止。⇒2往復に。
【1984年2月1日改正】グリーン車連結廃止。
【1985年3月14日改正】1往復減⇒1往復に。
【1990年3月改正】区間短縮で備後落合~広島に。(=木次線乗り入れ終了)
【2002年7月改正】急行みよし号に統合され廃止。

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

保存

保存

タイトルとURLをコピーしました