ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

k55

急行アルプス号◆データファイル(2024-02)

⇒ 急行アルプス号のヘッドマーク事典はこちら 急行アルプス号の簡単な解説 ◆ 新宿~信濃大町(下り)・長野(上り)を結んで2002年12月1日ダイヤ改正前まで夜行列車として活躍した急行アルプス号。末期は特急あずさ号と共通の183系を使用して...
ま行

急行みやぎの号◆データファイル(2024-02)

急行みやぎの号の簡単な解説 ◆ 上野~仙台を常磐線経由で結んでいた急行列車。定期列車としては全国で初の気動車急行として1959年9月22日改正でデビュー。仙台市東部の宮城野は萩の名所としてよく知られており、そこから採られた愛称である。 使用...

急行火の山号◆データファイル(2024-02)

⇒ 急行火の山号のヘッドマーク事典はこちら 急行火の山号の簡単な解説 ◆熊本駅~別府駅を豊肥本線経由で結んでいた急行火の山号。1992年7月15日のダイヤ改正で特急あそ号として再出発するまで活躍した。歴史は長く、準急⇒急行として約30年にわ...
か行

急行紀州◆データファイル(2023-11)

急行紀州号の簡単な解説 ◆ 名古屋~天王寺を紀勢本線経由で結んだ急行紀州号は準急くまの号を急行格上げするに際して愛称変更して登場した。1961年3月1日のことだ。当初はキハ55系を使用したが、その後1年のうちにキハ58系に完全に置き換えられ...
か行

特急くまがわ・急行くまがわ号◆データファイル(2023-11)

⇒ 特急くまがわ号のヘッドマーク事典はこちら 特急くまがわ号の簡単な解説 ◆ 熊本~人吉を肥薩線で結ぶ特急列車として運転されてきた特急くまがわ号。2016年3月26日ダイヤ改正で廃止となり、急行くまがわ号から続いてきた歴史に終止符が打たれた...
な行

急行能登路号◆データファイル

⇒ 急行能登路号のヘッドマーク事典はこちら 急行能登路号の簡単な解説 ◆ 金沢~七尾・和倉温泉・穴水・輪島・珠洲・蛸島を結ぶ、気動車のローカル急行列車として、電化開業前までは七尾線の中心的存在だった急行能登路号。登場当初はキハ55系とキハ5...
か行

急行すずらん号◆データファイル

⇒・特急すずらん号はこちら 急行すずらん号の簡単な解説 ◆ 函館~札幌を結ぶ、青函連絡船接続列車として活躍した急行すずらん号。そのルーツをたどると駐留軍専用列車「Yankie Limited(ヤンキーリミテッド)」にまで辿り着く。その列車が...
ま行

急行みささ号◆データファイル

急行みささ号の簡単な解説 ◆ 大阪~鳥取・倉吉を結ぶ急行として姫新線・因美線経由で活躍していた列車。同路線初の優等列車となった。愛称の由来は三朝温泉。よく知られたラジウム泉で「みささ」と読む。ひらがな書きなので時折「みさき」と勘違いする人も...
か行

急行きのくに号◆データファイル

⇒ 急行きのくに号のヘッドマーク事典はこちら 急行きのくに号の簡単な解説 ◆紀勢西線初の気動車準急として1958年12月に登場した準急きのくに号はSL+客車での3時間半(天王寺~白浜口)での3時間切りを成し遂げ、全車指定席の人気列車となった...
な行

急行のりくら号◆データファイル

⇒ 急行のりくら号のヘッドマーク事典はこちら 急行のりくら号の簡単な解説 ◆名古屋~高山・富山などを結ぶ急行列車として1990年3月まで活躍した急行のりくら号。 最盛期には能登半島の七尾線・能登線まで足を延ばした頃もあり、1984年までは夜...
・スポンサーリンク・