きのくにシーサイド号◆データファイル | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

きのくにシーサイド号◆データファイル

萩長門ブルーライナー か行
・スポンサーリンク・

⇒ きのくにシーサイド号のロゴマーク事典はこちら

きのくにシーサイド号の簡単な解説

◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。この「きのくにシーサイド」という名称は列車名でもあり、ジョイフルトレインの愛称でもある。1999年4月29日から和歌山県で開催された「南紀熊野体験博」に合わせて登場し、「さよならきのくにシーサイド号」として運転した2007年8月26日に運用離脱し、廃車は11月5日付けだった。

専用機関車として、DE10 1152があてがわれていた。この機関車も含め、全体の車体塗装は「南紀エリア」をイメージしたオレンジ・ブルー・グレーを組み合わせ、そこに白色の帯をアクセントに加えていたことにより、安定感が増し、引き締まった印象になった。

客車は4両編成で12系客車が基本で、その座席は4人ボックス席だがかつて381系で使用されていたグリーン車の座席を使用した快適なものだった。また、2号車のオハ25は寝台客車を改造した車両であり、窓が屋根側まで設けられた展望車両として異彩を放っていた。

機関車は常時、天王寺側でなく白浜側に取り付けられ、基本的に機回しなどは行われなかった。それはつまり、嵯峨野トロッコ号やくしろ湿原ノロッコ号と同じように最後尾にあたる客車に運転台が設けられていて、プッシュ運転をしていたからである。

車両は、列車名としての「きのくにシーサイド」号に加え、「萩・長門ブルーライナー」などにも使用されることがあったのだが、8年での引退というのは非常に短く、惜しまれる。

  大容量モバイルバッテリー◆ANKER◆サイズ各種

 

きのくにシーサイド号のデータファイル

【登場時:1999年4月29日】運転区間: ~ (往復)

・   使用車両:DE10 1152  12系(3両)+オハ25

【2007年8月26日】ラストラン「さよならきのくにシーサイド号」

【 同年11月5日】廃車。

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

タイトルとURLをコピーしました