か行 寝台特急金星号◆データファイル ⇒ 寝台特急金星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急金星号の簡単な解説 ◆名古屋駅~博多駅を結ぶ電車寝台特急として1982年11月まで運転されていた寝台特急金星。一足早く設定された寝台特急月光号にちなんで「月光型」と呼ばれ... 2021.01.24 か行き
か行 寝台急行銀河号◆データファイル ⇒ 寝台急行銀河号のヘッドマーク事典はこちら 寝台急行銀河号の簡単な解説 ◆寝台急行銀河号。 東京~大阪を結ぶ寝台急行列車として2008年まで運転されていた。運転区間のほとんどが東海道新幹線と重複する厳しい環境化にありながら近年まで... 2021.01.22 か行き
か行 寝台特急紀伊◆データファイル ⇒ 寝台特急紀伊号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急紀伊号の簡単な解説 ◆ 東京~紀伊勝浦を結ぶブルートレインとして1984年まで運転していた寝台特急紀伊。東京~名古屋間では寝台特急いなば、後には寝台特急出雲2・3号と併結運転して... 2021.01.22 か行き
か行 九州横断特急号◆データファイル ⇒ 九州横断特急のヘッドマーク事典はこちら 九州横断特急号の簡単な解説 ◆九州横断特急号。 別府~熊本を豊肥本線(阿蘇高原線)経由で結ぶ特急列車として、3往復運転。登場したのは2004年。九州新幹線が部分開業した際に、それまで走って... 2021.01.22 か行き
か行 特急北近畿◆データファイル ⇒ 特急北近畿号のヘッドマーク事典はこちら 特急北近畿号の簡単な解説 ◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として1986年以来長らく活躍してきた特急北近畿号。だが、2011年3月のダイヤ改正以降は特急こうのとり号に愛称変... 2021.01.21 か行き
か行 特急きのさき号◆データファイル ⇒ 特急きのさき号のヘッドマーク事典はこちら 特急きのさき号の簡単な解説 ◆ 京都~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ列車で、現在も運転している特急きのさき号。。北近畿ビッグXネットワークの一端を担う特急列車として1996年3月の山陰本線... 2021.01.21 か行き
い~お WEST EXPRESS 銀河◆ヘッドマーク WEST EXPRESS 銀河号の簡単な解説 ◆ ウエストエクスプレス銀河号は、クルージングトレインであるトワイライトエクスプレス瑞風号とは別ジャンルの「お手頃・リーズナブルな夜行列車」として設定できる車両として開発された。1980年代に... 2020.12.17 い~おう・えか行き
か行 急行きのくに号◆トレインマーク&データ! 急行きのくに号の簡単な解説 ◆紀勢西線初の気動車準急として1958年12月に登場した準急きのくに号はSL+客車での3時間半(天王寺~白浜口)での3時間切りを成し遂げ、全車指定席の人気列車となった。同路線の列車としては格調高い位置づ... 2020.11.21 か行き
か行 きのくにシーサイド号◆トレインマーク きのくにシーサイド号の簡単な解説 ◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。この「きのくにシーサイド」という名称は列車名でもあり、ジ... 2020.10.03 か行きジョイフルトレイン
か行 快速SL銀河号(釜石線)◆トレインマーク ⇒寝台急行銀河はこちら ⇒ウエストエクスプレス銀河はこちら SL銀河号の簡単な解説 ◆ SL銀河号は全線岩手県・釜石線内の、花巻~釜石を結ぶ観光快速列車。SL・C58-239を先頭に、4両の客車が続く編成・・・と言いたいところだが... 2020.09.29 か行き