か行 きらきらみちのく号◆データファイル(2023-9) きらきらみちのく号の簡単な解説 ◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。 キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観... 2023.09.16 か行きジョイフルトレイン青春18OK
か 北陸新幹線かがやき号◆データファイル(2024-3改正版) ⇒ 新幹線かがやき号ロゴマーク事典はこちら ⇒ 在来線時代の特急かがやき号はこちら 北陸新幹線かがやき号の簡単な解説 ◆ 東京~金沢・敦賀を結ぶ北陸新幹線の特急かがやき号。全10往復のうち金沢発着が1往復であり、金沢~敦賀の各駅に少なくと... 2023.08.30 かか行
か 特急かもめ号・リレーかもめ号◆データファイル(2023-8) ⇒ 特急かもめ号のヘッドマーク事典はこちら 特急かもめ号の簡単な解説 ◆ 博多~長崎・佐賀を結んで長年活躍した特急かもめ号。485系国鉄色のイメージを懐かしむ人も多いが、RED EXPRESSやハイパーかもめ、速達の885系や豪華な787... 2023.08.18 かか行
か行 寝台特急金星号◆データファイル ⇒ 寝台特急金星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急金星号の簡単な解説 ◆名古屋~博多を結ぶ電車寝台特急として1982年11月まで運転されていた寝台特急金星。一足早く設定された寝台特急月光号にちなんで「月光型」と呼ばれた581系(さらに... 2023.07.21 か行き
か行 寝台特急紀伊◆データファイル ⇒ 寝台特急紀伊号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急紀伊号の簡単な解説 ◆ 東京~紀伊勝浦を結ぶブルートレインとして1984年まで運転していた寝台特急紀伊。東京~名古屋間では寝台特急いなば、後には寝台特急出雲2・3号と併結運転していた。... 2023.07.20 か行き
か行 クリスタルエクスプレス◆データファイル ⇒ クリスタルエクスプレスのロゴマーク事典 クリスタルエクスプレスの簡単な解説 ◆ キハ183系改造のジョイフルトレインとして1980年代につぎつぎと登場した中の5番目。1989年12月に登場して30年間、ちょうど平成を走りぬいてきた車両... 2023.07.11 か行く・けジョイフルトレイン
spur 快速ゲレンデ蔵王号◆データファイル ⇒ 快速ゲレンデ蔵王号のヘッドマーク事典はこちら 快速ゲレンデ蔵王号の簡単な解説 ◆2004年から2011年にかけて、東海道本線・大船駅と山形駅を(新宿駅・東北本線・仙山線経由で)結ぶスキー客向け列車として活躍した。1986年にデビューし... 2023.07.04 spurか行く・け
あ ゴールデンエクスプレス・アストル◆データファイル ⇒ゴールデンエクスプレスアストルのトレインマーク ゴールデンエクスプレス・アストルの簡単な解説 ◆JR西日本・金沢支社所属のジョイフルトレインで1988年から2006年末まで活躍した車両。すでに存在していたゆぅトピア和倉号が週末を中心に運... 2023.07.04 あか行こジョイフルトレイン
か行 特急こだま号(在来線)◆データファイル ⇒ 特急こだま号のヘッドマーク事典はこちら 特急こだま号の簡単な解説 ◆ 東京~大阪・神戸を結んだ、国鉄最初の電車特急こだま号。当初は20系と呼ばれた151系電車を使用して鮮烈なデビューを飾ったのが1958年。二大都市間を行って帰る日帰り... 2023.06.21 か行こ
か行 急行くずりゅう号◆データファイル ⇒ 急行くずりゅう号のヘッドマーク事典はこちら 急行くずりゅう号の簡単な解説 ◆米原~金沢を結ぶ急行列車として活躍した、主に米原駅での東海道新幹線接続を目的とした、急行くずりゅう号。特急加越号への格上げが完了した1985年3月14日に廃止... 2023.06.18 か行き