トップページは【更新情報】に変更しました。

ジョイフルトレイン

ジョイフルトレイン

ひ~ほ

【観光快速】フルーティアふくしま号◆データファイル(2023-10)

⇒ フルーティアふくしま号のヘッドマーク事典はこちら フルーティアふくしまのデータファイル 【登場時:2015年4月25日】運転区間:郡山~会津若松  (2往復) ・   使用車両:719系(2両) S-27編成(クシ718-701・クモハ...
か行

きらきらみちのく号◆データファイル(2023-9)

きらきらみちのく号の簡単な解説 ◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。 キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観を...

アイランドエクスプレス四国(50系・初代)◆データファイル

⇒ アイランドエクスプレス四国のヘッドマーク事典はこちら アイランドエクスプレス四国とは ◆JR四国のジョイフルトレインで、1987年から1999年まで活躍していた50系客車5両編成。全車グリーン車で、両端には展望デッキがある欧風客車は瀬戸...

【ジョイフルトレイン】リゾートあすなろ号◆データファイル(2023-8)

⇒ リゾートあすなろ号◆ロゴマーク事典 リゾートあすなろ号の簡単な解説 ◆ハイブリッド式のHB-E300系を使用するジョイフルトレインとして、長野地区に投入されたリゾートビューふるさと号に続いて投入された。(同形式のリゾートしらかみ号青池編...
か行

クリスタルエクスプレス◆データファイル

⇒ クリスタルエクスプレスのロゴマーク事典 クリスタルエクスプレスの簡単な解説 ◆ キハ183系改造のジョイフルトレインとして1980年代につぎつぎと登場した中の5番目。1989年12月に登場して30年間、ちょうど平成を走りぬいてきた車両と...

ゴールデンエクスプレス・アストル◆データファイル

⇒ゴールデンエクスプレスアストルのトレインマーク ゴールデンエクスプレス・アストルの簡単な解説 ◆JR西日本・金沢支社所属のジョイフルトレインで1988年から2006年末まで活躍した車両。すでに存在していたゆぅトピア和倉号が週末を中心に運用...
や行

YOU YOU SALON【ゆうゆうサロン岡山号】◆データファイル

⇒ ゆうゆうサロン岡山号のヘッドマーク YOU YOU SALON*ゆうゆうサロン岡山号の簡単な解説 ◆1985年11月に登場した欧風客車のジョイフルトレインで、12系をベースとした改造車両である。そして、専用塗装機関車としてEF65 12...

いきいきサロンきのくに◆データファイル

⇒ いきいきサロンきのくに号のヘッドマークはこちら いきいきサロンきのくに号の簡単な解説 12系客車改造の和式客車6両編成で、4号車のイベントカー以外は掘りごたつや座卓を備えたお座敷になっている。外観は、窓が上下に大きく広げられて視界が大き...
ジョイフルトレイン

お座敷ふるさと号◆データファイル

⇒ お座敷ふるさと号のヘッドマーク事典はこちら ジョイフルトレイン・お座敷ふるさと号の簡単な解説 ◆お座敷ふるさと号はJR東日本・仙台支社、小牛田車両区所属のお座敷車両。キハ48形・40形の改造車両であり団体専用列車としての活躍が中心となる...
さ行

SLすずらん号◆データファイル

⇒ SLすずらん号のヘッドマーク事典はこちら SLすずらん号のデータファイル 【登場時:1999年5月上旬】運転区間: 深川~増毛 (1往復) ・   使用車両:C11-171 14系・スハシ44形・ヨ3500形 【2001年6月16日】2...
・スポンサーリンク・