さ行 快速リゾートしらかみ号◆データファイル ⇒ リゾートしらかみ号ロゴマーク事典はこちら リゾートしらかみ号の簡単な解説 ◆リゾートしらかみ号◆ 秋田~弘前・青森を風光明媚な五能線経由で結ぶ臨時快速列車として現在も運転されている。 東北地方有数の景観美を誇る海岸路線地帯... 2022.12.22 さ行しら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
あ 【ジョイフルトレイン】リゾートあすなろ号◆データファイル ⇒ リゾートあすなろ号◆ロゴマーク事典 リゾートあすなろ号の簡単な解説 ◆ハイブリッド式のHB-E300系を使用するジョイフルトレインとして、長野地区に投入されたリゾートビューふるさと号に続いて投入された。(同形式のリゾートしらかみ... 2022.11.24 あら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
ひ~ほ 【観光快速】フルーティアふくしま号◆データファイル ⇒ フルーティアふくしま号のヘッドマーク事典はこちら フルーティアふくしま号の簡単な解説 719系を改造したJR東日本のジョイフルトレインで、磐越西線:郡山~会津若松に設定された。 2015年4月25日デビュー。JR東日本の「びゅ... 2022.11.24 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
は 【観光列車】特急花嫁のれん号◆データファイル ⇒ 特急花嫁のれん号のヘッドマーク事典はこちら 特急花嫁のれん号の簡単な解説 ◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ観光特急として2015年10月3日にデビューした列車。この年、10~12月に開催された北陸デスティネーションキャンペーン「日本の美... 2022.11.22 はジョイフルトレイン
ひ B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)◆データファイル ⇒ B.B.BASEのロゴマーク事典はこちら B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)の簡単な解説 ◆ BOSO BICYCLE BASE=房総バイシクルベース号はサイクリスト向けの列車で、自転車のラックが設置されてい... 2022.11.12 ひひ~ほジョイフルトレイン
あ アイランドエクスプレス四国(50系・初代)◆データファイル アイランドエクスプレス四国とは ◆JR四国のジョイフルトレインで、1987年から1999年まで活躍していた50系客車5両編成。全車グリーン車で、両端には展望デッキがある欧風客車は瀬戸大橋開通を機に四国に吹き込んだ新しい風のような存在だった... 2022.11.10 あジョイフルトレイン
ら・わ行 わくわく団らん(サワ座)◆データファイル ⇒ わくわく団らん号のテールマーク事典はこちら わくわく団らん号の簡単な解説 ◆JR西日本・金沢支社のジョイフルトレインで12系を改造したお座敷客車である。12系800番代。元々は公式の愛称のないお座敷列車として運用され「サワ座」と... 2022.11.09 ら・わ行わジョイフルトレイン
い~お 快速おいこっと(OYKOT)◆データファイル ⇒ 観光快速おいこっと号のロゴマーク事典 観光快速おいこっと号の簡単な解説 ◆ JR東日本・長野支社の観光列車、おいこっと。風光明媚な路線として人気の高い飯山線を中心に、田舎の景色を堪能する列車として設定されている。車両はキハ11... 2022.11.01 い~おおジョイフルトレイン青春18OK
は 【お座敷電車】華(はな)号◆データファイル ⇒ お座敷・華のロゴマーク事典はこちら お座敷電車・華(はな)号の簡単な解説 ◆JR東日本・東京地域本社管内において、客車タイプのお座敷列車から電車タイプへの過渡期となっていたのが1990年代半ば。客車の「江戸」から電車の「宴」とい... 2022.10.31 はジョイフルトレイン
ひ SL人吉号◆データファイル ⇒ SL人吉号のヘッドマーク事典はこちら SL人吉号の簡単な解説 ◆ 熊本~人吉を鹿児島本線・肥薩線経由で結ぶ観光列車、「SL人吉」号。 2021年現在、現役の列車である。現在の列車は2009年に運転再開してからの形態で、冬季... 2022.10.25 ひひ~ほジョイフルトレイン青春18OK