ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー

準急苗場号◆データファイル

・スポンサーリンク・

準急苗場号の簡単な解説

◆ 上野~越後湯沢を結ぶ準急として1961年10月1日に登場した昼行の準急列車。この年はスキーのメッカとなる苗場国際スキー場がオープンした年であり、需要の開拓とも大きくかかわる列車だったと言えそうだ。

登場した時はまだ、休日のみ運転する80系電車7両編成による列車だった。自由席ではあったが1等車サロ85形も連結していた。しかし、2年目の1963年6月改正で運転区間を上野~石打に延長。それと同時に定期列車に格上げされ、また使用車両も80系から165系に変更された。ただし、平日の上り列車は上野行きではなく大宮行きという中途半端な設定だったようだ。この状態は同年10月のダイヤ改正では解消された。

盤石の時期を迎えたように思われた準急苗場号は時折長岡や新潟に延長運転されることもあったようだが、1965年10月1日改正で上野~新潟を結ぶ急行佐渡号が増発されたことにより、定期列車としての歩みを終えることになり、臨時列車として冬場のみ運転の余生を過ごした。余談だが、上野~新潟を結んでいた特急とき号とは3年ほど時期が重なっているが、準急苗場号が1年先輩だ。

準急苗場号のルーツ

1959年4月以来、この区間(上野~越後湯沢)には準急奥利根号が設定されていた。この「奥利根」号の愛称が新宿~(八高線経由)~水上の準急として新たなスジに使われることになったため、元の列車に付けられた愛称がこの「苗場」号である。

準急苗場号のデータファイル

【登場時:】運転区間: ~ (往復)
・   使用車両:(両)

【】
【】
【】
【】
【】
【】

画像のご協力のお願い

この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。

列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。

タイトルとURLをコピーしました