トップページは更新情報に変更しました。

総合さくいんはこちら。検索窓もご利用下さい。

総合さくいんはこちらから

特急やまばと号◆データファイル

・スポンサーリンク・
特急やまばと。特急白山とともに

⇒ 特急やまばと号のヘッドマーク事典はこちら

特急やまばと号の簡単な解説

◆ 上野~山形を結ぶ特急列車として1985年まで運転されていた特急やまばと号。特急やまばと。特急白山とともに

L特急に含まれていたわりには単独での運転本数が少なかったが、同じ路線を通って秋田に行く特急つばさ号との同系統ということでL特急扱いになっていた。

(*画像提供:Teru-t2様)

◆特急やまばと号のデータファイル

【登場時:1964年10月1日】
・ ●運転区間:上野~山形  運転本数:1往復  使用車両:キハ82系7両
【1965年10月1日改正】郡山で分割併合する会津若松発着列車を併結(6両+6両)。食堂車廃止。
【1968年10月1日改正】485系電車化。会津若松発着列車を分離⇒特急あいづ号誕生。食堂車が復活。
【1978年10月2日改正】特急つばさ号とのペアで合計6往復でエル特急に指定。
【1982年11月15日改正(上越新幹線開業)】1往復半に削減、つばさ号との合計3往復となる。9両編成に短縮、食堂車は廃止。
【1985年3月14日改正(東北・上越新幹線上野開業)】廃止。

タイトルとURLをコピーしました