トップページは【更新情報】に変更しました。

や行

や行

急行ゆけむり号◆データファイル(2023-11)

⇒急行ゆけむり号ヘッドマーク事典はこちら(計画中) 急行ゆけむり号の簡単な解説 ◆ 上野~水上を結ぶ急行として1968年10月から活躍した急行ゆけむり号。既存の急行奥利根号を愛称変更したものである。もともとは愛称のイメージが週末の休暇っぽい...
や行

急行ゆのくに号◆データファイル(2023-11)

⇒ 急行ゆのくに号のヘッドマーク事典はこちら 急行ゆのくに号の簡単な解説 ◆ 大阪~金沢を結ぶ急行として1963年4月20日改正で準急から格上げ。北陸本線金沢電化と同時であったので471系交直流急行型電車新製投入でのデビューであった。 その...
や行

臨時急行ゆのはな号◆データファイル(2023-11)

⇒ 急行ゆのはな号のヘッドマーク事典はこちら 臨時急行ゆのはな号の簡単な解説 ◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ急行列車で、多客期限定で急行能登路号を補完する役割を与えられた急行ゆのはな号。その名の通り温泉地「和倉温泉」への足として金沢から運転されて...

特急やくも号・スーパーやくも号◆データファイル(2023-10)

⇒ 特急やくも号のヘッドマーク事典はこちら 特急やくも号の簡単な解説 ⇒ 国鉄特急色のやくも号運転時刻表はこちら ◆ 岡山~出雲市を結ぶ特急列車として現在もなお運転されている特急やくも号。一時期は知井宮(現:西出雲駅)まで行っていたが、現在...
ま行

快速ムーンライト八重垣◆データファイル

快速ムーンライト八重垣号の簡単な解説 快速ムーンライト八重垣号は1996年8月から京都~出雲市を東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結んでいた臨時夜行快速列車。ただし、新規設定されたというのではなく、1989年12月に大阪~大社を福...

特急やまばと号◆データファイル(2023-9)

⇒ 特急やまばと号のヘッドマーク事典はこちら 特急やまばと号の簡単な解説 ◆ 上野~山形を結ぶ特急列車として1985年まで運転されていた特急やまばと号。 L特急に含まれていたわりには単独での運転本数が少なかったが、同じ路線を通って秋田に行く...

SLやまぐち号◆データファイル

⇒ SLやまぐち号のヘッドマーク事典はこちら SLやまぐち号の簡単な解説 ◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2019年に復活運転40周年を向かえた。 記念日にはたびたびイ...
や行

臨時特急ゆぅトピア和倉号◆データファイル(2023-7)

⇒ 特急ゆぅトピア和倉号のヘッドマーク事典はこちら 特急ゆうトピア和倉号の簡単な解説 ◆ 大阪~和倉温泉(七尾線)を結ぶ特急として1986年12月~1991年9月まで運転されていた臨時特急ゆうトピア和倉号。 電車特急である特急雷鳥号との併結...
や行

YOU YOU SALON【ゆうゆうサロン岡山号】◆データファイル

⇒ ゆうゆうサロン岡山号のヘッドマーク YOU YOU SALON*ゆうゆうサロン岡山号の簡単な解説 ◆1985年11月に登場した欧風客車のジョイフルトレインで、12系をベースとした改造車両である。そして、専用塗装機関車としてEF65 12...
や行

急行よしの川号◆データファイル

⇒ 急行よしの川号のヘッドマーク事典はこちら 急行よしの川号の簡単な解説 ◆徳島・小松島~阿波池田を結んでいた急行列車で1999年3月まで運転していた急行よしの川号。 徳島線は遅い時期まで特急の走らない「本線」だったため、屋台骨を背負ってき...
・スポンサーリンク・