ニセコエクスプレスの簡単な解説
◆JR北海道が保有するジョイフルトレインで、1988年12月に登場した。老朽化し始めていたアルファコンチネンタルエクスプレスに代わる存在として企画され、現在に至るまで活躍している。ジョイフルトレインとしては珍しく「改造車ではなく新製車両」として登場した。形式はキハ183系5000番代を名乗っていた。
しかし、修理部品の調達が難しくなったためついに引退が発表されてしまった。「一点物」であることが仇となったかっこうだ。
ラストランイベントについてもプレスリリースが出された。2017年10月29日(日)、11月3日(金)、4日(土)の予定で、札幌~(函館本線)~蘭越で運転される。
◆ニセコエクスプレスの画像集
2003年12月から7年間は北海道日本ハムファイターズのラッピング車両となっていた同車だが、2010年12月の検査出場後は元のカラーリングに戻された。エンブレムや先頭のサインがなくなってしまっている。
◆お役立ちサイトご紹介
・ 【ZONE-S 鉄道座席趣味】・・・車内の解説が中心のサイトです。 ●ニセコエクスプレス
・ 【座席探訪】・・・列車内の様子を解説してくれているわかりやすい写真集。車両のタイプごとに詳細な解説と画像が含まれているサイト。おすすめです。 ●キハ183系ニセコエクスプレス【シートマップ】
ニセコエクスプレス号のデータファイル
【登場時:】運転区間: ~ (往復)
・ 使用車両:(両)
【】
【】
【】
【】
【】
【】
画像のご協力のお願い
この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。
列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。