さ行 快速リゾートしらかみ号◆データファイル ⇒ リゾートしらかみ号ロゴマーク事典はこちら リゾートしらかみ号の簡単な解説 ◆リゾートしらかみ号◆ 秋田~弘前・青森を風光明媚な五能線経由で結ぶ臨時快速列車として現在も運転されている。 東北地方有数の景観美を誇る海岸路線地帯... 2022.12.22 さ行しら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
か行 【キハ48】クルージングトレイン◆データファイル(2023-3引退) ⇒ クルージングトレインのトレインマーク事典(準備中) クルージングトレインの簡単な解説 キハ48形クルージングトレインは、1997年にリゾートしらかみ号の最初の編成である「青池編成」としてデビューし、2010年に新鋭のHBーE30... 2022.12.22 か行く・け
な 急行・快速なよろ号◆データファイル ⇒ 急行・快速なよろ号ヘッドマーク事典 急行なよろ号の簡単な解説 ◆札幌・旭川~名寄を結んで活躍していた急行なよろ号。名寄は旭川から北のエリアでもっとも利用者の多い駅であり、かつては名寄本線・深名線との分岐駅でもあった。そんな名寄の... 2022.11.29 なな行青春18OK
は 【観光列車】特急花嫁のれん号◆データファイル ⇒ 特急花嫁のれん号のヘッドマーク事典はこちら 特急花嫁のれん号の簡単な解説 ◆ 金沢~和倉温泉を結ぶ観光特急として2015年10月3日にデビューした列車。この年、10~12月に開催された北陸デスティネーションキャンペーン「日本の美... 2022.11.22 はジョイフルトレイン
あ 快速あいづ号・あいづライナー号◆データファイル ⇒ 快速あいづ号・あいづライナー号◆トレインマーク 新生「快速あいづ」号! 仙台の485系が廃車となった後、リゾートみのり車両を使うなどして維持されてきた臨時快速あいづ号が運転されてきたが、2020年3月改正においてÈ721系を使用... 2022.11.08 あ青春18OK
ひ~ほ 観光特急ふたつ星4047号◆データファイル ⇒ 特急ふたつ星4047号のヘッドマーク事典はこちら 特急ふたつ星4047号の簡単な解説 ◆ 2022年9月23日、観光(D&S)列車である特急ふたつ星4047号が誕生する。武雄温泉~長崎を結ぶ西九州新幹線が開業し一変する西... 2022.08.26 ひ~ほふ・へ
か 観光特急かわせみやませみ号◆データファイル ⇒ 特急かわせみやませみ号のヘッドマーク事典はこちら 特急かわせみ やませみの簡単な解説 ◆ 熊本~人吉を結ぶ観光特急、11番目のD&S列車として2017年3月4日ダイヤ改正でデビューした特急かわせみ やませみ号。当初は3往... 2022.06.16 かか行
路線別ロゴマーク 【路線】日高本線◆データファイル ⇒ 日高本線のロゴマーク事典 日高本線の簡単な解説 ◆ 室蘭本線:苫小牧駅から南東方向、襟裳岬に向かって様似駅まで延びる146.5kmものローカル線。過去においては札幌まで直通の急行えりも号が何往復も走っていた時代がある。そして様似... 2022.02.08 路線別ロゴマーク
あ 快速アイリス号(JR北海道)◆データファイル 快速アイリス号の簡単な解説 ◆ 函館~長万部を結んで始まり、下りが廃止された後も長万部⇒函館で活躍した快速アイリス号。かつて長万部駅の2つ隣りの国縫駅から分岐して日本海側の街「瀬棚」へと抜ける瀬棚線があったころ、函館~瀬棚・長万部に急行せ... 2021.12.12 あ
は 特急はやとの風◆データファイル ⇒ 特急はやとの風号のヘッドマーク事典はこちら 特急はやとの風号の簡単な解説 ◆ 吉松~鹿児島中央を結ぶ特急列車として運転されてきた観光列車、特急はやとの風号。 2004年3月13日(九州新幹線鹿児島ルート部分開業)に新幹線つ... 2021.12.01 は