い~お 快速ムーンライトえちご号◆データファイル(2023-10) ⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、運転終了... 2023.10.01 い~おう・えま行む青春18OK
ま行 快速ムーンライト山陰◆データファイル(2023-9) 快速ムーンライト山陰号は12系客車4両で運転された夜行快速列車。運転区間は京都~出雲市で、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由。1990年8月10日~20日の間の10往復のみという、非常に短い期間の活躍だった。京都~岡山間では茶色に塗... 2023.09.30 ま行む青春18OK
か行 きらきらみちのく号◆データファイル(2023-9) きらきらみちのく号の簡単な解説 ◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。 キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観を... 2023.09.16 か行きジョイフルトレイン青春18OK
あ 【ジョイフルトレイン】リゾートあすなろ号◆データファイル(2023-8) ⇒ リゾートあすなろ号◆ロゴマーク事典 リゾートあすなろ号の簡単な解説 ◆ハイブリッド式のHB-E300系を使用するジョイフルトレインとして、長野地区に投入されたリゾートビューふるさと号に続いて投入された。(同形式のリゾートしらかみ号青池編... 2023.08.21 あら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
や SLやまぐち号◆データファイル ⇒ SLやまぐち号のヘッドマーク事典はこちら SLやまぐち号の簡単な解説 ◆SLやまぐち号。 新山口駅(旧 小郡駅)~津和野駅を結ぶ観光用の快速列車として現在まで運転されている。2019年に復活運転40周年を向かえた。 記念日にはたびたびイ... 2023.07.31 やや行青春18OK
い 特急いさぶろう・しんぺい号◆データファイル(2023-8) ⇒ いさぶろう・しんぺい号のヘッドマーク事典はこちら いさぶろう・しんぺい号の簡単な解説 ◆いさぶろう号・しんぺい号。愛称は2つに分かれているが、下り「いさぶろう」と上り「しんぺい」ということで、対になっている列車たちだ。 2004年3月に... 2023.07.31 いい~おさ行青春18OK
さ 夜行普通山陰号◆データファイル 夜行普通山陰号の簡単な解説 ◆1975年~1985年にかけて「山陰」という愛称をつけて京都~出雲市(386.2㎞)を走った夜行列車。下りは11時間44分、上りは10時間15分で結んでいた(1980年)。この種の夜行普通列車に多いことだが、あ... 2023.07.16 ささ行青春18OK
さ 【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号/ホームライナー号◆データファイル ⇒さわやかライナー号/ホームライナー号のヘッドマークはこちら 【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号の簡単な解説 ◆4つの異なる区間のライナー列車 ● 1990年3月から、日豊本線の【1】国分⇒西鹿児島(現・鹿児島中央)、【2】西都城⇒宮崎... 2023.07.04 ささ行青春18OK
い 快速石見ライナー号◆データファイル ⇒ 快速石見ライナー号◆ヘッドマーク事典 快速石見ライナー号の簡単な解説 ◆ 米子・出雲市~浜田・益田を結ぶ快速列車として1997年3月22日改正~2001年7月7日改正まで、キハ58系気動車で活躍した。 画像提供:Amanogawa_ex... 2023.06.28 いい~お青春18OK
か行 くる来る電車ポプラSAPPORO◆データファイル ⇒ くる来る電車ポプラ号のヘッドマーク事典はこちら くる来る電車ポプラ号の簡単な解説 ◆ 札幌を中心に手稲・江別・千歳空港への電車設定を一定間隔化する施策の中で、1984年に登場したようだ。711系電車を使用して特製ヘッドマークも掲げて走ら... 2023.05.19 か行く・けひ~ほほ青春18OK