ひ~ほ ベル・モンターニュ・エ・メール【べるもんた】◆データファイル ⇒ ベル・モンターニュ・エ・メールのヘッドマーク事典はこちらベル・モンターニュ・エ・メール(Belles montagnes et mer)の簡単な解説◆ 高岡を中心とした2つのローカル線、城端線・氷見線を走る観光列車として2015年10月... 2021.02.17 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン青春18OK
み 快速リゾートみのり号◆データファイル ⇒ 快速リゾートみのり号のヘッドマーク事典はこちらリゾートみのり号の簡単な解説◆ 仙台~新庄を陸羽東線経由で結ぶ臨時快速列車として週末を中心に運転されていたリゾートみのり号。紅葉や新緑の美しい鳴子峡・小国川沿いの景色を楽しむ乗客の利用が多く... 2021.02.11 みら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
ひ~ほ 【ジョイフルトレイン】フラノエクスプレス◆データファイル ⇒ フラノエクスプレスのヘッドマーク事典はこちらフラノエクスプレスの簡単な解説◆北海道の本格的ジョイフルトレインとしてアルファコンチネンタル・エクスプレス(通称:アルコン)に続く第2弾で登場したのがこのフラノエクスプレス。富良野プリンスホテ... 2021.02.04 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
さ行 【ジョイフルトレイン】ジパング◆データファイル ⇒ のってたのしい列車・ジパングのロゴマーク事典はこちらジョイフルトレイン・ジパングの簡単な解説◆485系の改造車として以前活躍していたお座敷電車・やまなみ号を、一部は「リゾートやまどり」号に、残り(先頭車両)を「ジパング」に改造して登場し... 2021.02.04 さ行しジョイフルトレイン青春18OK
あ 特急あすか号◆データファイル ⇒ 特急あすか号のヘッドマーク事典はこちら特急あすか号の簡単な解説⇒ お座敷列車あすか のページはこちら◆ 名古屋~東和歌山を、関西本線・阪和貨物線(八尾~杉本町)・阪和線経由で結んでいたディーゼル特急あすか号。需要があると思われての登場で... 2021.01.23 あジョイフルトレイン
か行 現美新幹線◆データファイル ⇒ 現美新幹線のロゴマーク事典はこちら現美新幹線の簡単な解説◆ 上越新幹線:越後湯沢~新潟を結ぶ新幹線のリゾート列車として2016年4月29日に運転を開始した。蜷川実花さん(写真家)が外装デザイン、松本尚さん、荒神明香さんなどが内装デザイン... 2021.01.19 か行く・けジョイフルトレイン
ま行 快速みすゞ潮彩号◆データファイル 快速みすゞ潮彩号の簡単な解説◆ 新下関~下関~仙崎を山陰本線で結ぶ観光列車として1往復運転している「みすゞ潮彩号」。2007年から2013年春までは下関・新下関~滝部・仙崎という設定、また快速列車で2往復運転してきたが普通列車として最後の数... 2020.12.12 ま行みジョイフルトレイン青春18OK
ま行 快速みまさかノスタルジー号◆データファイル ⇒観光快速みまさかノスタルジー号の簡単な解説◆2016年春、4月~6月の「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて運転された観光快速列車、みまさかノスタルジー号。土日運転で岡山駅~津山駅間(津山線)を2往復したが、平日「快... 2020.12.07 ま行みジョイフルトレイン
か行 きのくにシーサイド号◆データファイル ⇒ きのくにシーサイド号のロゴマーク事典はこちらきのくにシーサイド号の簡単な解説◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。この「きのく... 2020.10.03 か行きジョイフルトレイン
や行 スーパーサルーンゆめじ◆データファイル スーパーサルーンゆめじ号の簡単な解説◆1988年4月10日の瀬戸大橋線の開業時に合わせて新製したイベント用車両でグリーン車仕様。2M式の3両編成にするために211系にしたが、片側の先頭車両は213系に属する。(クモロ211形・モロ210形・... 2020.04.27 や行ゆ・よジョイフルトレイン