か行 急行くずりゅう号◆データファイル ⇒ 急行くずりゅう号のヘッドマーク事典はこちら 急行くずりゅう号の簡単な解説 ◆米原~金沢を結ぶ急行列車として活躍した、主に米原駅での東海道新幹線接続を目的とした、急行くずりゅう号。特急加越号への格上げが完了した1985年3月14日... 2021.02.06 か行き
か行 寝台特急きりしま号◆トレインマーク 寝台特急きりしま号の簡単な解説 ◆ 京都~西鹿児島(現・鹿児島中央)を結んで583系電車寝台を使用して活躍した寝台特急きりしま号。1970年10月に月光・金星・明星に次ぐ4番目の九州方面583系寝台特急として登場した。愛称そのものは195... 2021.01.30 か行き
か行 特急きりしま号◆データファイル ⇒ 特急きりしま号のヘッドマーク事典はこちら 特急きりしま号の簡単な解説 ◆特急きりしま号。 宮崎~鹿児島中央間に10往復、宮崎~都城(下り)・西都城(上り)、国分~鹿児島中央間に1往復という設定の特急列車として現在も運転されている... 2021.01.30 か行き
か行 特急きらめき(九州)◆データファイル ⇒ 特急きらめき(九州)号のロゴマーク事典はこちら 特急きらめき号の簡単な解説 ◆特急きらめき号。門司港・小倉~博多を結ぶ現役の特急。2000年3月11日登場。その後、快速ホームライナー・エアポートライナーなどが特急きらめき号に編入... 2021.01.30 か行き
か行 特急きらめき号(北陸)◆データファイル ⇒ 特急きらめき号(北陸)のヘッドマーク事典はこちら 特急きらめき号の簡単な解説 ◆ 米原~金沢間を結ぶ速達タイプの特急列車として1988年に運転開始した特急きらめき号(臨時運転では京都発着)。コンセプトは同時デビューの特急かがやき... 2021.01.30 か行き
か行 特急きぬがわ号◆データファイル ⇒ 特急きぬがわ号のヘッドマーク事典はこちら 特急きぬがわ号の簡単な解説 ◆ 新宿~東武鉄道線の鬼怒川温泉を結ぶ特急きぬがわ号。首都圏~東武・鬼怒川温泉の設定で数多く特急列車が設定されている中にあって、JR東日本の新宿発着列車が3往... 2021.01.27 か行き
か行 寝台特急紀伊◆データファイル ⇒ 寝台特急紀伊号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急紀伊号の簡単な解説 ◆ 東京~紀伊勝浦を結ぶブルートレインとして1984年まで運転していた寝台特急紀伊。東京~名古屋間では寝台特急いなば、後には寝台特急出雲2・3号と併結運転して... 2021.01.22 か行き
か行 九州横断特急号◆データファイル ⇒ 九州横断特急のヘッドマーク事典はこちら 九州横断特急号の簡単な解説 ◆九州横断特急号。 別府~熊本を豊肥本線(阿蘇高原線)経由で結ぶ特急列車として、3往復運転。登場したのは2004年。九州新幹線が部分開業した際に、それまで走って... 2021.01.22 か行き
か行 きのくにシーサイド号◆データファイル ⇒ きのくにシーサイド号のロゴマーク事典はこちら きのくにシーサイド号の簡単な解説 ◆ 天王寺・和歌山~白浜などで運転されたきのくにシーサイド号。快速列車だったり、多くの駅を通過運転しながらあくまでも普通列車扱いだったりしたようだ。... 2020.10.03 か行きジョイフルトレイン
か行 きらきらみちのく号◆データファイル きらきらみちのく号の簡単な解説 ◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。 キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状... 2020.03.27 か行きジョイフルトレイン青春18OK