トップページは更新情報に変更しました。

総合さくいんはこちら。検索窓もご利用下さい。

総合さくいんはこちらから

特急わかしお号◆データファイル(2022-11)

・スポンサーリンク・
特急わかしお号183系時代1 ら・わ行

⇒ 特急わかしお号ヘッドマーク事典はこちら

特急わかしお号の簡単な解説

特急わかしお号E257系◆東京~茂原・上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川を結ぶ特急列車として2022年11月現在「12往復」運転されている特急わかしお号。過去には他の房総特急と同様に総武本線(千葉)経由だったが、1991年に成田エクスプレスが総武本線経由で運転されることになり、特急さざなみ号とともに京葉線経由に変更された。当初は京葉線内は全駅通過だったようだが、そのエリアにおいても利用が見込めるようになり、停車が実現して現在に至っている。特急わかしお号・LED表示器

◆特急わかしお号のデータファイル

【登場時:1972年7月15日】
・ ●運転区間:東京・新宿~安房鴨川  運転本数:8往復?  使用車両:183系
【1982年夏】1往復を大船発着で設定。(1985年夏で終了)。
特急わかしお号183系時代1【1982年11月15日改正】急行外房を廃止・格上げにより3往復増⇒12往復に。新宿・両国発着を設定。
【1985年3月14日改正】東京発着に統一。
【1991年3月16日改正】特急成田エクスプレス登場に伴い、京葉線経由に変更。「ホームタウンわかしお」登場。
【1993年7月2日改正】255系新規投入で、「ビューわかしお」号登場(2往復)。
【1994年12月3日改正】ビューわかしお号を3往復増発⇒5往復に。平日運転の「おはようわかしお」登場。
【1996年12月1日改正】最高速度95km/hだった蘇我以南の区間で120km/hに引き上げ。
【1998年夏】房総夏ダイヤ最終年。

【2000年12月2日改正】「おはようわかしお」が毎日運転に。
【2002年12月1日改正】エル特急の種別を廃止。
特急わかしお号E257系貫通型
【2004年10月16日改正】E257系投入して同車両の列車を「わかしお」に、255系による列車を「ビューわかしお」に統一183系での運転は代走などを除き原則的に終了。「おはようわかしお」「ホームタウンわかしお」を廃止。
【2005年12月10日改正】わかしお号に愛称統一。E257系(10両)を大幅投入し、255系は大幅減少。全車禁煙化。
【2010年12月4日改正】の上2本(茂原発・上総一ノ宮発)と下2本(上総一ノ宮行き)を土休日運休に。⇒平日15往復、土休日13往復に。
【2014年3月15日】上総一ノ宮発着の2往復廃止⇒13往復に。車内販売を廃止
【2015年3月14日改正】1往復減⇒12往復に。
【2017年3月4日改正】255系使用列車は、下3・11・19号の3本、上12・20号の2本、に変更。
【2018年3月17日改正】指定席を強化。
【2022年3月12日改正】指定席を拡充(5両中3両、9・10両中5両)。

⇒ 特急わかしお号ヘッドマーク事典はこちら

◆お役立ちサイトご紹介

●【トレインブックス・国鉄型車両図鑑】・・・形式写真を専門に撮っていらっしゃる方のサイトです。斜めからのアングルで、前面や台車周りを含めてみることができます。 ●クハE257-515

●【座席探訪】・・・列車内の様子を解説してくれているわかりやすい写真集。車両のタイプごとに詳細な解説と画像が含まれているサイト。おすすめです。 ●183系房総特急 255系 E257系

タイトルとURLをコピーしました