ひ 特急ワイドビューひだ・特急ひだ号◆データファイル ⇒ 特急ひだ号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひだ号の簡単な解説 ◆ 名古屋・大阪~高山・飛騨古川・富山を結ぶ特急列車として運転されている特急ひだ号。1996年7月からはワイドビューひだ号として親しまれてきたが、JR東海ではすべての... 2022.05.25 ひひ~ほわ
さ行 快速リゾートしらかみ号◆データファイル ⇒ リゾートしらかみ号ロゴマーク事典はこちら リゾートしらかみ号の簡単な解説 ◆リゾートしらかみ号◆ 秋田~弘前・青森を風光明媚な五能線経由で結ぶ臨時快速列車として現在も運転されている。 東北地方有数の景観美を誇る海岸路線地帯... 2022.04.12 さ行しら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
い~お 快速信越号(快速らくらくトレイン信越・おはよう信越)◆データファイル 快速信越号の簡単な解説 ◆ 直江津~新潟を結んで2022年3月まで運転された座席指定の快速信越号。この列車が運転されていた時点でJR東日本の快速(定期列車)唯一の全車指定席だった。とはいえ、この愛称での活躍はわずか1年であり、そのルーツと... 2021.12.20 い~おおさ行しらら・わ行
さ行 特急しなの号・ワイドビューしなの号◆データファイル ⇒ 特急しなの号のヘッドマーク事典はこちら 特急しなの号の簡単な解説 ◆ 名古屋~長野を結ぶ特急しなの号。振り子式特急車両を初めて本格的に採用した特急として知られる。1996年7月からはワイドビューしなの号として親しまれてきたが、J... 2021.12.18 さ行しわ
い 特急伊那路号・ワイドビュー伊那路号◆データファイル ⇒ 特急伊那路号のヘッドマーク事典はこちら 特急ワイドビュー伊那路号の簡単な解説 ◆ 豊橋~飯田間を結ぶ特急として現在も運転されている特急ワイドビュー伊那路号。長野県第4の都市でありながら鉄道交通においては孤立した地域であった飯... 2021.12.18 いい~おわ
ら・わ行 【観光列車】流氷物語号◆データファイル ⇒ 流氷物語号のヘッドマーク事典はこちら 【観光列車】流氷物語号の簡単な解説 ◆ 網走~知床斜里を結んで2往復設定されている釧網本線の(普通)観光列車。2016年まで活躍した流氷ノロッコ号運行終了の後を請けて2017年初めのシーズン... 2021.12.18 ら・わ行り
ら 特急ライラック号◆データファイル ⇒ 特急ライラックのヘッドマーク事典はこちら 特急ライラック号(2017年~)の簡単な解説 ◆札幌~旭川を結ぶ特急列車としておよそ10年ぶりに愛称復活となる特急ライラック号。 このたびは、元特急スーパー白鳥編成であるライトグリ... 2021.12.18 らら・わ行
な 特急南紀号・ワイドビュー南紀号◆データファイル ⇒ 特急南紀号のヘッドマーク事典はこちら 特急南紀号の簡単な解説 ◆ 名古屋~新宮・紀伊勝浦を結ぶ特急列車として運転される特急南紀号。過去には特急くろしお号が天王寺~名古屋を直通していたが、それを系統分割して誕生したのが紀勢東線の特... 2021.12.17 なな行ら・わ行わ
ら・わ行 急行陸中号◆データファイル 急行陸中号の簡単な解説 ◆盛岡~釜石・宮古(普通列車としては久慈までもあり)を結んで活躍した気動車急行列車で、2002年12月1日改正で格下げされて快速はまゆり号にバトンタッチするまで活躍した。 ちなみに、この時のダイヤ改正でJR東... 2021.12.15 ら・わ行り
ら・わ行 快速わかとりライナー号◆データファイル ⇒ 快速わかとりライナー号のヘッドマーク事典はこちら 快速わかとりライナー号の簡単な解説 ◆ 鳥取~米子を結ぶ快速列車といえば快速とっとりライナーがあるが、まさにその前身となるのがわかとりライナーであり、キハ58系その他を使用して1... 2021.12.15 ら・わ行わ