WESTER~JR西日本の列車位置情報と時刻表の使い方解説
た行
【イベント】鉄道110周年記念号◆データファイル
⇒ 鉄道110周年記念号のヘッドマーク事典はこちら鉄道110周年記念号の簡単な解説◆ 東京~大阪を結ぶイベント列車として1982年10月10日・11日の二日にかけて1往復した列車。その名の通り、1982年で鉄道が開通して110周年を迎える1...
特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号◆データファイル
⇒ 特急HTとちぎ・特急おはようとちぎ号のヘッドマーク事典はこちら特急ホームタウンとちぎ号・おはようとちぎ号の簡単な解説◆特急ホームタウンとちぎ号・特急おはようとちぎ号。 新宿~黒磯を結ぶ、新都心から東北本線を主に走り栃木県北部へと結ぶ特急...
臨時特急リレーとかち号◆データファイル
⇒ 臨時特急リレーとかち号のヘッドマーク事典はこちら臨時特急リレーとかち号の簡単な解説◆ 帯広~釧路を結び、多客期に特急スーパーとかちなどから乗り継いで道東を目指す人向けに設定された臨時特急リレーとかち号。実質的に「特急スーパーおおぞら」号...
【京王】ハイキング特急「陣馬」・「高尾」◆データファイル
京王帝都電鉄で活躍していた休日運転のハイキング特急、陣馬号と高尾号。ハイキングシーズンに、陣馬号は新宿~京王八王子を結び陣馬高原行きのバスに接続する一連の流れが用意され、高尾号は新宿~高尾山口を結び、そこから徒歩5分ほどのケーブルカー清滝駅...
特急谷川号◆データファイル
⇒ 特急谷川号のヘッドマーク事典はこちら特急谷川号の簡単な解説◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年まで在来線で運転されていた特急谷川号。車両は東海道筋の特急踊り子号に使用される0番代の斜めストライプとはずいぶん対照的な、おとなしすぎ...
快速東海ライナー(117系)◆データファイル
⇒ 東海ライナーのヘッドマーク事典はこちら快速東海ライナーの簡単な解説◆ 浜松・豊橋~名古屋・大垣を結んで運転されていた快速列車。それまでの主力だった153系を置き換えて117系を投入。関西地区に「シティーライナー」として投入された1979...
急行土佐号◆データファイル
⇒ 急行土佐号のヘッドマーク事典はこちら急行土佐号の簡単な解説◆高松~高知・窪川を結ぶ急行列車として1990年まで活躍した列車。急行土佐号。瀬戸大橋完成までは、本州から高知県方面に向かう手段として特急南風号と共にメインルートとして確立され...
急行ちどり号◆データファイル
⇒ 急行ちどり号のヘッドマーク事典はこちら急行ちどり号の簡単な解説◆鳥取・米子・松江~広島を結ぶ陰陽連絡列車で木次線・芸備線を経由していた。愛称自体は1953年に誕生した臨時快速列車に採用されたところから始まっている。1955年には「夜行ち...
急行出島号◆データファイル
⇒ 急行出島号のヘッドマーク事典はこちら急行出島号の簡単な解説◆ 小倉・博多~長崎を結ぶ急行として、山陽新幹線全線開業の1975年3月ダイヤ改正にあわせて登場したのが急行としての2代目出島号である。この時、長崎本線の急行列車の名称統一が図ら...
急行丹後号◆データファイル
⇒ 急行丹後号のヘッドマーク事典はこちら急行丹後号の簡単な解説◆京都を起点とする山陰本線を経て京都府北部地方の各都市と結ぶ急行列車として1996年まで活躍した急行丹後号。ほぼ同区間に遅れて設定された特急あさしお号と同じく、経路が非常に複雑で...