さ | ページ 2 | 列車データ館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー

夜行普通山陰号◆データファイル

夜行普通山陰号の簡単な解説 ◆1975年~1985年にかけて「山陰」という愛称をつけて京都~出雲市(386.2㎞)を走った夜行列車。下りは11時間44分、上りは10時間15分で結んでいた(1980年)。この種の夜行普通列車に多いことだが、あ...

寝台特急さくら号◆データファイル

⇒ 寝台特急さくら号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急さくら号の簡単な解説 ◆ 長らく東京~長崎・佐世保間を結ぶブルートレインだった寝台特急さくら号。特急さちかぜ、特急平和の流れをくみ、20系化と同時に「さくら」に改称されて登場。 東京~...

【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号/ホームライナー号◆データファイル

⇒さわやかライナー号/ホームライナー号のヘッドマークはこちら 【宮崎・鹿児島地区】さわやかライナー号の簡単な解説 ◆4つの異なる区間のライナー列車 ● 1990年3月から、日豊本線の【1】国分⇒西鹿児島(現・鹿児島中央)、【2】西都城⇒宮崎...

【観光列車】36ぷらす3◆データファイル

36ぷらす3の簡単な解説 ◆ JR九州の7県をぐるりと巡る「36ぷらす3」。D&S(デザイン&ストーリー)列車第12弾として初の電車(787系)で設定され、2020年10月16日に運転開始となる。当初の計画では15日だったが、九州豪雨の被災...

快速サンライナー号◆データファイル

⇒ 快速サンライナー号のヘッドマーク事典はこちら 快速サンライナー号の簡単な解説 ◆岡山~福山の快速として1989年3月11日のダイヤ改正で運転開始。当初はSUNライナーだったが、のちにカタカナの「サンライナー」に変更。その直後、関西地区か...

急行西海号◆データファイル

⇒ 急行西海号のヘッドマーク事典はこちら 急行西海号の簡単な解説 ◆ 1954年10月1日に急行西海号と呼ばれるようになった列車は、駐留軍専用列車「Dixie Limited」を由来とする列車で、1952年4月から日本人の利用が可能になり2...

寝台特急サンライズ出雲号◆データファイル

⇒ 寝台特急サンライズ出雲・瀬戸ロゴマーク事典 サンライズ出雲号の簡単な解説 ◆ 東京~出雲市を伯備線経由で結んでいる現役の夜行列車、寝台特急サンライズ出雲号。東京~岡山間はサンライズ瀬戸号との併結運転を行なっている。上りの出雲市駅では入線...

【近鉄特急】さくらライナー◆データファイル

⇒ 近鉄さくらライナーのロゴマーク事典はこちら 近鉄特急さくらライナーの簡単な解説 ◆ 大阪阿部野橋~吉野(南大阪線・吉野線)を走る特急として1990年にデビューした26000系さくらライナー。一足先に名阪特急アーバンライナーがデビューし、...

急行砂丘◆データファイル

⇒ 急行砂丘号のヘッドマーク事典はこちら 急行砂丘号の簡単な解説 ◆倉吉~岡山を因美線・津山・津山線経由で結んで運転されていた陰陽連絡列車、急行砂丘号。  ・・・・・・・・・・・ ***上の画像提供:kogane-turbo様 1966年か...

びわこ周遊さくら号◆ファイル

びわこ周遊さくら号の簡単な解説 ◆ びわこ周遊さくら号は国鉄末期の1980年代前半に時折設定されたイベント列車。大阪発着で東海道線・北陸線・湖西線のびわこ周遊ルートで愛称そのままの設定だった。 おもに485系を使用して運転され、先頭車両で言...
・スポンサーリンク・