さ びわこ周遊さくら号◆ファイル びわこ周遊さくら号の簡単な解説 ◆ びわこ周遊さくら号は国鉄末期の1980年代前半に時折設定されたイベント列車。大阪発着で東海道線・北陸線・湖西線のびわこ周遊ルートで愛称そのままの設定だった。 おもに485系を使用して運転され、先頭... 2021.02.05 ささ行ひひ~ほ
ひ びわこライナー号◆データファイル ⇒ びわこライナー号のヘッドマーク事典はこちら びわこライナー号の簡単な解説 ◆びわこライナー号は米原~大阪を結ぶライナー列車で、1987年より「座席指定による快適な通勤」を望む利用者の需要にこたえて登場した列車。同じ区間をカバーす... 2021.02.05 ひひ~ほ
ひ~ほ 【ジョイフルトレイン】フラノエクスプレス◆データファイル ⇒ フラノエクスプレスのヘッドマーク事典はこちら フラノエクスプレスの簡単な解説 ◆北海道の本格的ジョイフルトレインとしてアルファコンチネンタル・エクスプレス(通称:アルコン)に続く第2弾で登場したのがこのフラノエクスプレス... 2021.02.04 ひ~ほふ・へジョイフルトレイン
ひ~ほ (快速)ふらの・びえい号◆データファイル ⇒ ふらの・びえい号のヘッドマーク事典はこちら (快速)ふらの・びえい号の簡単な解説 ◆ 旭川~富良野を結ぶ臨時快速列車としてラベンダー観光の最盛期のみ運転する列車。その時期に高い人気であふれかえってしまう富良野・美瑛ノロッコ号の補... 2021.02.03 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 特急富士回遊号◆データファイル ⇒ 特急富士回遊号のロゴマーク事典はこちら 特急富士回遊号の簡単な解説 ◆ 新宿~河口湖(富士急行線)を結ぶ特急として2019年3月16日ダイヤ改正で登場した特急富士回遊号。特急スーパーあずさ(改正後は特急あずさ)、特急かいじと同じ... 2021.02.02 ひ~ほふ・へ
ひ 特急ひゅうが◆データファイル ⇒ 特急ひゅうが号のヘッドマーク事典はこちら 特急ひゅうが号の簡単な解説 ◆延岡~宮崎・南宮崎・宮崎空港を結ぶ現役の特急ひゅうが号。日豊本線・日南線・宮崎空港線経由で運行している。登場したのは2000年3月11日で、大分~延岡間の需... 2021.01.30 ひひ~ほ
ひ~ほ 臨時特急ふるさとゴロンと号◆データファイル ⇒ 臨時特急ふるさとゴロンと号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急ふるさとゴロンと号の簡単な解説 ◆ 上野と青森県を結ぶ年末年始の臨時特急として2003年末~2010年始まで運転した。当初は青森県側の始終点は弘前。晩年は青森だった。... 2021.01.28 ひ~ほふ・へ
ひ~ほ 臨時特急ふるさと号◆データファイル ⇒ 臨時特急ふるさと号のデータファイルはこちら 臨時特急ふるさと号の簡単な解説 ◆ 上野(下り)・大宮(上り)~青森を結ぶ臨時特急として、東北新幹線(大宮~盛岡)開業後の1982年に登場した臨時特急ふるさと号。それまで同区間を走って... 2021.01.28 ひ~ほふ・へ
た 特急ホームタウン高崎◆データファイル ⇒ 特急ホームタウン高崎号のヘッドマーク事典はこちら 特急ホームタウン高崎号の簡単な解説 ◆特急ホームタウン高崎号。 新宿⇒高崎を結ぶ平日の下りのみの、新特急として1993年12月1日のダイヤ改正で誕生した。言ってみれば特急あかぎ号... 2021.01.27 たた行ひ~ほほ
ひ~ほ 寝台特急北星号◆データファイル ⇒ 寝台特急北星号のヘッドマーク事典はこちら 寝台特急北星号の簡単な解説 ◆ 上野~盛岡を結ぶ寝台特急列車(ブルートレイン)として1982年11月まで運転されていた寝台特急北星号。元々は上野~青森間の寝台特急・夜行急行が「北海道連絡... 2021.01.27 ひ~ほほ