さ 快速サンライナー号◆データファイル ⇒ 快速サンライナー号のヘッドマーク事典はこちら快速サンライナー号の簡単な解説◆岡山~福山の快速として1989年3月11日のダイヤ改正で運転開始。当初はSUNライナーだったが、のちにカタカナの「サンライナー」に変更。その直後、関西地区から転... 2021.12.19 ささ行青春18OK
ら ラ・マル・ド・ボア(La Malle de Bois)◆データファイル ⇒ ラ・マル・ド・ボァのヘッドマーク事典はこちらラ・マル・ド・ボアの簡単な解説◆ 岡山を起点として瀬戸内エリアを旅する観光列車、ラ・マル・ド・ボァ(La Malle de Bois)。運転日によって異なる3つの運転区間設定でやってきたが、2... 2021.09.08 らら・わ行青春18OK
い 【リゾート列車】伊豆クレイル(IZU CRAILE)◆データファイル ⇒ 伊豆クレイル(IZU CRAILE)のロゴマーク事典はこちら伊豆クレイル(IZU CRAILE)の簡単な解説◆ 小田原~伊豆急下田間を結ぶ快速のリゾート列車として2016年7月に登場した列車で、土休日を中心に運転してきた。JR東日本横浜... 2021.09.08 いい~おジョイフルトレイン青春18OK
か行 SL北びわこ号◆データファイル ⇒ SL北びわこ号のヘッドマーク事典はこちらSL北びわこ号の簡単な解説◆ 北陸本線の米原~木ノ本を結ぶSL列車で、1995年から運転を開始して今なお設定され続けている。長らくメインで活躍したのはC56-160号機で、ポニーとも呼ばれる小柄な... 2021.06.08 か行き青春18OK
か行 快速ムーンライト高知◆データファイル ⇒ 快速ムーンライト高知号ヘッドマーク事典はこちら快速ムーンライト高知号の簡単な解説◆ 京都~高知を結んでいた夜行快速列車、快速ムーンライト高知号。かつて、宇高連絡船の下り最終便・上り始発便に接続する夜行列車が走っていたが、その列車が快速ム... 2021.06.05 か行こま行む青春18OK
い~お うみねこ号(八戸線)◆データファイル ⇒ 普通列車うみねこ号のヘッドマーク事典はこちら普通列車うみねこ号の簡単な解説八戸線を走るリゾート列車として、東北新幹線八戸開業時にデビューしたのがこの「うみねこ号」。時を前後してデビューした数々の東北リゾートトレインたち(リゾートしらかみ... 2021.05.13 い~おう・え青春18OK
は はんわライナー◆データファイル ⇒ はんわライナーのヘッドマーク事典はこちらはんわライナーの簡単な解説◆ 天王寺~和歌山を結んでいた定員制列車、はんわライナー号は国鉄民営化が迫る1986年11月1日に登場した。それまで日根野以北で運転していた「ホームライナーいずみ」を区間... 2021.04.16 は青春18OK
は HIGH RAIL1375◆データファイル ⇒ HIGHRAIL1375号のヘッドマーク事典はこちらHIGH RAIL1375の簡単な解説◆ HIGH RAIL1375はJR最高地点を含む小海線を走る「のってたのしい列車」。2017年7月1日から運行を開始した。その路線の標高の高さか... 2021.04.07 はジョイフルトレイン青春18OK
ひ~ほ リゾートビューふるさと号◆データファイル ⇒ リゾートビューふるさと号のヘッドマーク事典はこちらリゾートビューふるさと号の簡単な解説◆ JR東日本の長野支社管内を中心に活躍するリゾート型車両で、ハイブリッド式のHB-E300系の採用第一号として2010年10月に登場した。以後、長野... 2021.04.03 ひ~ほふ・へら・わ行りジョイフルトレイン青春18OK
い~お 快速SL碓氷号◆データファイル ⇒ SL碓氷号のヘッドマーク事典はこちらSL碓氷号の簡単な解説◆ SL碓氷は、1999年4月18日に開園した「碓氷峠鉄道文化むら」に合わせて4月24日から高崎~横川間で運転開始した臨時快速列車で蒸気機関車D51-498牽引による運転が最初の... 2021.03.31 い~おう・え青春18OK