観光快速○○のはなしの簡単な解説
⇒ ○○のはなし号のヘッドマーク事典はこちら
◆土曜・休日を中心に新下関~東萩間で運行している全車指定席の観光列車、快速○○のはなし号。先に活躍していた快速みすゞ潮彩号の車両を再改造する形で、2017年に開催された「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」を契機に運行を開始した。
列車名についている「は」「な」「し」とは沿線にあたる、萩(はぎ)・長門(ながと)・下関(しものせき)、それぞれの市の頭文字を意味しており、幕末の志士たちの歴史や文化、海の幸や地酒など、見て、聞いて、感じてみたい「はなし」に出会えるということで命名された。
【外観】 前後の先頭部分だけを見ると赤系と緑系の2色の車両なのかと勘違いしそうだが、「洋と和をつないだ海」を意味するブルーが2両にまたがって配色されてグラデーションになっている。
またさらに、この地の歴史を見守ってきた花として、「夏みかんの花」、「ハマユウ」が細やかにあしらわれていて、華やかさや親しみやすさを演出している。
ちなみに、夏みかんは萩市の果樹であり天然記念物の原木は長門市に現存。またハマユウは下関市の花ということで、これらはデザインに採用されるにピッタリのものだと言える。
内装は「西洋に憧れた日本(洋)、西洋が憧れる日本(和)」をコンセプトに、2両別々のデザインに。緑の顔をした1号車が和風、赤の顔をした2号車が洋風のインテリアとなっている。
洋風の2号車には販売カウンターが設置されている。○○のはなし号にまつわるグッズ類、飲食物などの購入をここで行なうことができる。もちろん、1号車との連結部に近い位置なので1号車からも容易に訪れることができる位置だ。
萩市の観光
「まちじゅう博物館」として知られるほど歴史の町・萩は見どころいっぱい。他にも越ケ浜や萩しーまーとなども注目のスポットだが、「まぁ~るバス」を利用すれば気軽にそれらもスポットを回ることができる。
快速○○のはなしのデータファイル
【登場時:2017年8月5日】運転区間: 新下関~東萩 (1往復)
・ 使用車両:キハ47形7000番台(2両)全車指定席
運行区間詳細:
・ 新下関〜下関〜長門市〜東萩
・ 東萩〜仙崎〜長門市〜下関〜新下関
画像のご協力のお願い
この愛称別トレインマーク事典【データ館】は、鉄道を愛する皆さんやデザインが好きだという皆さんに喜んでいただけることを願って無料公開しているページです。
列車画像に関しては「資料」・「記録」としての意味合いで掲載しており、いわゆる「鉄道写真家」レベルを求めるものではありません。そうしたことを踏まえて「資料・記録」的価値あるお写真をお持ちの方でご提供いただける方がいらっしゃいましたら、大変ありがたく思います。お名前とともにご紹介させていただきます。ご希望でしたらリンクも掲示させていただきます。
※ 十分満たされている場合やほかの理由でお断りすることもありますのでご了承ください。
※ ご提供くださっている方々の中にはプロの方もいらっしゃいます。念のため。