な 急行・快速なよろ号◆データファイル ⇒ 急行・快速なよろ号ヘッドマーク事典急行なよろ号の簡単な解説◆札幌・旭川~名寄を結んで活躍していた急行なよろ号。名寄は旭川から北のエリアでもっとも利用者の多い駅であり、かつては名寄本線・深名線との分岐駅でもあった。そんな名寄の名をもらった... 2022.11.29 なな行青春18OK
い~お 急行えりも号◆データファイル ⇒ 急行えりも号ヘッドマーク事典はこちら急行えりも号の簡単な解説◆日高本線を走る急行列車として20年にわたり活躍したが、愛称の登場はさらに3年弱さかのぼった1963年6月の準急えりも号(札幌~様似:キハ22形)の登場時である。その準急時代は... 2021.03.18 い~おう・え
ら 急行らいでん号◆データファイル ⇒ 急行らいでん号のヘッドマーク事典はこちら急行らいでん号の簡単な解説◆函館本線(山線)の蘭越と岩内線の岩内から札幌を結ぶ急行として1984年まで活躍した急行らいでん。愛称の由来は岩内町から寿都町に至る雷電海岸。関連する地名として雷電山、雷... 2021.02.17 らら・わ行
ま 急行ましけ号◆データファイル 急行ましけ号の簡単な解説◆ 札幌~増毛を結ぶ留萌本線の急行として1980年10月のダイヤ改正前まで活躍した急行ましけ号。登場したのは1965年10月に準急としてであったが、それは準急かむい号のうち、深川から留萌本線に直通する編成の行き先をは... 2020.06.26 まま行
か 上志文スキー号◆データファイル ⇒上志文スキー号の簡単な解説◆札幌~上志文を結ぶスキー用臨時列車として1985年まで走っていた上志文スキー号。運行経路は「札幌~(函館本線)~岩見沢~(室蘭本線)~志文~(万字線)~上志文」であり、距離的には大した長さではないが、乗り換えな... 2020.06.12 かか行青春18OK