い~お 快速碓氷号◆データファイル ⇒ 快速碓氷号のヘッドマーク事典はこちら 快速碓氷号の簡単な解説 ◆ 上野~横川(信越本線)を結ぶ臨時快速碓氷号。春・秋などの行楽シーズンにのみ運転する列車として運転していた。おそらく1999年4月24日に運転されたのが始まりと思われる(... 2021.02.09 い~おう・え
さ行 特急すいごう号・急行水郷号◆データファイル ⇒ 特急すいごう号のヘッドマーク事典はこちら 特急すいごう号の簡単な解説 ◆ 東京~銚子を成田線経由で結ぶ特急列車として2004年まで運転されていた特急すいごう号。最終的には、特急あやめ号と運転経路の多くが重なっていたため吸収される形で廃... 2021.02.06 さ行す
か行 ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河◆データファイル ⇒ ホームライナー鴻巣・古河のヘッドマーク事典はこちら ホームライナー鴻巣・ホームライナー古河の簡単な解説 ◆ 上野⇒鴻巣、上野⇒古河をそれぞれ運転していた帰宅用列車、ホームライナー鴻巣とホームライナー古河。ルーツとなるのは1984年6月... 2021.02.05 か行こひ~ほほ
は 臨時特急はまかいじ号◆データファイル ⇒ 臨時特急はまかいじ号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急はまかいじ号の簡単な解説 ◆臨時特急はまかいじ号。 横浜~松本を京浜東北線・根岸線・中央本線経由で結ぶ臨時特急列車として運転されてきた。1996年4月27日の運転開始時には甲府ま... 2021.02.02 は
か行 臨時特急甲信エクスプレス◆データファイル ⇒ 特急甲信エクスプレス号のヘッドマーク事典はこちら 臨時特急甲信エクスプレスの簡単な解説 ◆塩山~長野を中央本線・篠ノ井線経由で結ぶ臨時特急甲信エクスプレスは2015年夏の臨時列車として初めて設定され、2016年6月をもって姿を消した臨... 2021.01.28 か行こ
ま行 特急みのり号◆データファイル ⇒ 特急みのり号のヘッドマーク事典はこちら 特急みのり号の簡単な解説 ◆ 長野・高田~新潟を結ぶ特急列車として、長野新幹線開業が迫っていた1997年3月から2002年12月ダイヤ改正の前まで活躍した特急みのり号。 快速に格下げ、以降は... 2021.01.28 ま行み
か行 特急きぬがわ号◆データファイル ⇒ 特急きぬがわ号のヘッドマーク事典はこちら 特急きぬがわ号の簡単な解説 ◆ 新宿~東武鉄道線の鬼怒川温泉を結ぶ特急きぬがわ号。首都圏~東武・鬼怒川温泉の設定で数多く特急列車が設定されている中にあって、JR東日本の新宿発着列車が3往復だけ... 2021.01.27 か行き
い~お 特急ウィングエクスプレス・特急ウィング◆データファイル ⇒ 特急ウィングエクスプレス号のヘッドマーク事典はこちら 特急ウィングエクスプレス号の簡単な解説 ◆東京~成田空港を結んで、成田エクスプレス登場前の試験的な位置付けから同列車を補完する役割に変更されて細々と運転していた臨時の特急列車。19... 2021.01.27 い~おう・え
さ行 季節特急新雪号◆データファイル ⇒ 特急新雪号のヘッドマーク事典はこちら 特急新雪号の簡単な解説 ◆季節特急新雪号。 上野駅~石打駅間を運行する冬季限定の特急として1969年運行開始、1987年まで運転されていた。シーズンによっては浦佐駅・小千谷駅・長岡駅まで運行され... 2021.01.25 さ行し
さ行 特急白根号◆データファイル ⇒ 特急白根号のヘッドマーク事典はこちら 特急白根号の簡単な解説 ◆上野~万座・鹿沢口を結ぶ吾妻線の特急として1985年まで運転されていた特急白根号。 当初は臨時特急として登場し、車両は157系から183系へと移り変わったが、大きな発展... 2021.01.25 さ行し