ー=◆ 総合索引はこちら ◆=ー
私鉄のマーク

【富士急行】富士登山電車◆データファイル

「富士登山電車」はその名の通り、富士山を楽しむための登山電車としてデザインされた列車。水戸岡鋭治氏(ドーン・デザイン)がデザインしたことで知られ、同デザイン事務所が手掛けた車両が東日本に進出するきっかけとなった車両と言っても過言でない。20...
た行

急行つやま号◆データファイル

急行つやま号の簡単な解説 ◆岡山~津山を結ぶ急行列車として1997年11月29日ダイヤ改正で、それまで同路線経由で鳥取まで達していた急行砂丘号の廃止に伴う短縮版急行として登場した。 当初の予定ではこの路線での速達列車はすべて快速ことぶき号に...

特急あいづ号◆データファイル

⇒ 特急あいづ号のヘッドマーク事典はこちら 特急あいづ号の簡単な解説 ◆上野~会津若松 の特急として、485系を使用して運転された特急あいづ号。磐越西線を走る唯一の特急として長い間かたくななまでに細々と走り続けていた特急あいづ号。1993年...
か行

グラシア◆データファイル

ジョイフルトレイングラシアの簡単な解説 ◆ 1989年に全車グリーン車仕様のジョイフルトレインとして改造され、常に3両固定編成で使用された。 客室は3列のリクライニングシートが並び、中間車両「キロ29-506」にはラウンジも設けられている(...

急行ましけ号◆データファイル

急行ましけ号の簡単な解説 ◆ 札幌~増毛を結ぶ留萌本線の急行として1980年10月のダイヤ改正前まで活躍した急行ましけ号。登場したのは1965年10月に準急としてであったが、それは準急かむい号のうち、深川から留萌本線に直通する編成の行き先を...
RW NEWS

新型のぞみ号のN700Sを見たい!乗りたい!

2020年の生活がコロナウィルスの影響に大きく左右される中、当初の予定通りにデビューすることになったN700S新型新幹線。7月1日のデビューに向けて報道公開も行われました。 さて、新型車両のデビューとなると一日も早くその姿を見てみたいという...

急行いすず号◆データファイル

急行いすず号の簡単な解説 ◆ 名古屋・岐阜~鳥羽を結ぶ急行として1966年3月25日改正で登場。 近鉄特急と競合する区間として古くからライバル関係にあるこの区間だが、こちら急行いすず号は岐阜発着という独特のアピールポイントで対抗した。しかし...

上志文スキー号◆データファイル

⇒ 上志文スキー号の簡単な解説 ◆札幌~上志文を結ぶスキー用臨時列車として1985年まで走っていた上志文スキー号。運行経路は「札幌~(函館本線)~岩見沢~(室蘭本線)~志文~(万字線)~上志文」であり、距離的には大した長さではないが、乗り換...
鉄道コラム

新幹線の名前=ひらがな法則。漢字もいつか登場する?

ひかり号とこだま号。 言わずと知れた、新幹線最初の愛称です。 次にあらわれたのが、やまびこ・あおば。さらに、あさひ・とき。 以来数多くの愛称が追加されてきた新幹線の世界ですが、出てくる愛称はすべてひらがなで、例外と言えば頭にMAXやスーパー...

【富良野線】マイタウン列車ラベンダー号◆データファイル

マイタウン列車ラベンダー号の簡単な解説 ◆ 旭川~富良野を富良野線で結ぶ列車に補助的につけられた愛称であるが、旭川~美瑛の区間列車はマイタウン列車しろがね号と呼ばれているようだ。キハ150系が主にその役割を担っている。 一般的に旅行客がイメ...
・スポンサーリンク・