い 快速いしかりライナー号◆データファイル ⇒ 快速いしかりライナーヘッドマーク事典はこちら快速いしかりライナー号の簡単な解説◆ 手稲~札幌、札幌~江別を快速列車として走り、さらに東西へと運転する区間快速列車として活躍している現役の列車。旭川まで足を延ばす列車も存在した。かつて手稲~... 2021.03.03 いい~お青春18OK
か行 快速SL銀河号(釜石線)◆データファイル ⇒寝台急行銀河 ⇒ウエストエクスプレス銀河はこちら⇒ SL銀河号のヘッドマーク事典はこちらSL銀河号の簡単な解説◆ SL銀河号は全線岩手県・釜石線内の、花巻~釜石を結ぶ観光快速列車。SL・C58-239を先頭に、4両の客車が続く編成・・・と... 2021.03.02 か行き
に SLニセコ号◆データファイル ⇒急行ニセコ ⇒臨時特急ニセコはこちら⇒ SLニセコ号のヘッドマーク事典はこちらSLニセコ号の簡単な解説 ◆札幌~蘭越を結んで2014年秋まで運転されてきたSL列車で、C11が旧型客車を牽引して運行された。ただし、小型のC11による運転なの... 2021.03.01 にジョイフルトレイン青春18OK
か行 快速くびき野号◆データファイル ⇒ 快速くびきの号のヘッドマーク事典はこちら快速くびき野号の簡単な解説◆ 新井~新潟を結んで信越本線を走る快速列車として活躍してきたが2015年3月14日ダイヤ改正でついに廃止された。北陸新幹線金沢開業により、新たに新幹線と在来線の乗換駅と... 2021.03.01 か行く・け
ま行 急行妙高号◆データファイル ⇒ 快速(普通)妙高号のデータファイルはこちら⇒ 急行妙高号のヘッドマーク事典はこちら急行妙高号の簡単な解説◆ 上野~直江津を信越本線経由で結んでいた準急妙高号を1962年12月改正時に格上げして登場した急行妙高号。準急時代は客車列車で昼行... 2021.02.27 ま行み
は SLばんえつ物語◆データファイル ⇒ SLばんえつ物語号のヘッドマーク事典はこちらSLばんえつ物語号の簡単な解説◆SLばんえつ物語号。 新津~会津若松を磐越西線・信越本線経由で結ぶSL列車として現在まで運転されている。1999年から新津発着で運行が始まり、その後新潟駅発着と... 2021.02.26 は青春18OK
ひ~ほ SL冬の湿原号◆データファイル ⇒ SL冬の湿原号のヘッドマーク事典はこちらSL冬の湿原号の簡単な解説◆ 釧路~標茶を結ぶSL列車で、C11-171を使用する釧網本線の臨時列車として2000年1月8日からJR北海道が運行している。過去には川湯温泉まで運行されていた時期もあ... 2021.02.26 ひ~ほふ・へ
さ行 【長野電鉄】2100系・スノーモンキー◆データファイル ⇒ 長野電鉄スノーモンキーのヘッドマーク事典はこちら長電・スノーモンキーの簡単な解説とロゴマーク◆ 長野電鉄の長野駅~湯田中駅を結ぶ特急として運転される2100系電車はかつてJR東日本において特急成田エクスプレスに使用された車両で、2011... 2021.02.25 さ行す私鉄のマーク
た行 快速東海ライナー(117系)◆データファイル ⇒ 東海ライナーのヘッドマーク事典はこちら快速東海ライナーの簡単な解説◆ 浜松・豊橋~名古屋・大垣を結んで運転されていた快速列車。それまでの主力だった153系を置き換えて117系を投入。関西地区に「シティーライナー」として投入された1979... 2021.02.23 た行と青春18OK
さ行 快速シーサイドライナー◆データファイル ⇒ 快速シーサイドライナーのヘッドマーク事典はこちら快速シーサイドライナーの簡単な解説・・・・・・・・・・・・・・◆ その名の通り、長崎県のシーサイド、「大村湾沿い」の長崎~竹松・佐世保を結ぶ快速列車として現役の列車。長崎本線・大村線・佐世... 2021.02.23 さ行し