愛称別トレインデータ館 | ページ 55 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
い~お

WIN350◆データファイル

⇒ WIN350のヘッドマーク事典はこちらWIN350の簡単な解説JR西日本は500系900番代という形式名の高速試験車両を開発し山陽新幹線におけるさらなる速度向上を目指した。通称「WIN350」。1992年6月からテストデータを500系の...
ま行

辰野支線「ミニエコー」◆データファイル

⇒ ミニエコーのヘッドマーク事典はこちらミニエコーの簡単な解説◆ 塩尻~辰野を結ぶローカル列車。ヘッドマークには確かにミニエコーと記されているが、公式の列車名というわけではなく、クモハ123系を使用してこの区間を一日中往復するこの車両の愛称...
ま行

SLみなかみ号・SLぐんまみなかみ◆データファイル

⇒ SLみなかみ号のヘッドマーク事典はこちらSLみなかみ号の簡単な解説◆ 上越線の高崎~水上を結ぶ臨時列車として運転されたSLみなかみ号。前身ともいえるSL奥利根号から現在のSLぐんまみなかみ号に至る同路線のSL(復活)運転は30年を超えた...
ま行

快速南三陸号◆データファイル

⇒ 快速南三陸号ヘッドマーク事典はこちら快速南三陸号の簡単な解説 ◆仙台~気仙沼を、石巻線・気仙沼線経由で結んでいた快速列車。同線を走っていた観光列車こがねふかひれ号とは異なり、廃止される予定ではなかったが、東日本大震災の津波による線路消失...
さ行

快速白い砂号◆データファイル

⇒ 快速白い砂号のヘッドマーク事典はこちら快速白い砂号の簡単な解説◆ 快速白い砂号は都心から海水浴客を外房方面へと輸送するために夏の時期限定で設定された快速列車。1972年から1989年にかけて、まだ道路事情が良くなかった房総方面への貴重な...

快速いぶすき号◆データファイル

⇒ 快速いぶすき号のヘッドマーク事典はこちら快速いぶすき号の簡単な解説◆ 西鹿児島(現:鹿児島中央)と山川・枕崎を結んでいた快速列車。1992年7月15日改正で快速なのはな号にバトンタッチするまで指宿枕崎線の速達列車として一時代を築いた。設...

急行西海号◆データファイル

⇒ 急行西海号のヘッドマーク事典はこちら急行西海号の簡単な解説◆ 1954年10月1日に急行西海号と呼ばれるようになった列車は、駐留軍専用列車「Dixie Limited」を由来とする列車で、1952年4月から日本人の利用が可能になり2年半...

【イベント】SLがんばろう岩手号◆データファイル

⇒ SLがんばろう岩手号のヘッドマーク事典はこちらSLがんばろう岩手号の簡単な解説◆ 東日本大震災の後の復興イベントの一環として、2011年11月19日に岩手県の一ノ関から北上までの区間で運転されたのがSLがんばろう岩手号。C61型蒸気機関...
や行

【イベント】SL湯けむり号◆データファイル

⇒ SL湯けむり号のヘッドマーク事典はこちらSL湯けむり号の簡単な解説◆ 奥の細道湯けむりラインという愛称を持つ陸羽東線、小牛田~新庄を結んで運転されたSL湯けむり号。2013年4月のSL湯けむりDC号を最後にその後は運転されていないが、そ...
さ行

【ジョイフルトレイン】シルフィード◆データファイル

⇒ シルフィードのヘッドマーク事典はこちらシルフィード(485系)の簡単な解説◆ JR東日本の欧風電車として1990年8月に登場したシルフィード。それまで活躍していたキハ58系のカーペット車を置き換える形で登場したが、非電化区間を走れないデ...
・スポンサーリンク・