愛称別トレインデータ館 | ページ 31 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
ら・わ行

【東武鉄道】500系リバティRevaty◆データファイル(2023-10)

⇒ 東武500系リバティのロゴマーク事典はこちら東武鉄道500系リバティの簡単な解説◆東武鉄道の広域な路線ネットワークを活かすため、1編成3両固定の「併結・分割」を可能にした仕様の特急型車両「500系」。この車両の愛称がRevaty(リバテ...
さ行

【東武鉄道】100系特急スペーシア◆データファイル(2023-10)

東武100系スペーシアの簡単な解説◆ 東武鉄道の、スペーシアとして知られる100系電車は、浅草と日光・鬼怒川温泉を結ぶ路線を中心に活躍する特急用車両。JR東日本との乗り入れ関係にもある。1990年に登場し、1991年のブルーリボン賞を受賞し...
ひ~ほ

【観光快速】フルーティアふくしま号◆データファイル(2023-10)

⇒ フルーティアふくしま号のヘッドマーク事典はこちらフルーティアふくしまのデータファイル【登場時:2015年4月25日】運転区間:郡山~会津若松  (2往復)・   使用車両:719系(2両) S-27編成(クシ718-701・クモハ719...
ま行

特急むつ号◆データファイル(2023-10)

⇒ 特急むつ号のヘッドマーク事典はこちら特急むつ号の簡単な解説◆ 秋田~青森を結ぶ特急列車として1985年3月に登場(急行からの格上げ)して、1年7ヵ月ほど後の1986年11月まで運転されていた特急むつ号。運転区間が比較的短く、特急たざわ号...
い~お

快速ムーンライトえちご号◆データファイル(2023-10)

⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら快速ムーンライトえちご号の簡単な解説◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、運転終了はほ...
ま行

快速ムーンライト東京・ムーンライト仙台◆データファイル(2023-9)

⇒ムーンライト東京・ムーンライト仙台のヘッドマーク事典はこちら快速ムーンライト東京・ムーンライト仙台の簡単な解説◆ ふたつの列車名があるが、これらは対になる列車で、ヘッドマークも共通で使用している。2003年7月の運転開始当初はムーンライト...
ま行

快速ムーンライト山陰◆データファイル(2023-9)

快速ムーンライト山陰号は12系客車4両で運転された夜行快速列車。運転区間は京都~出雲市で、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由。1990年8月10日~20日の間の10往復のみという、非常に短い期間の活躍だった。京都~岡山間では茶色に塗...
ま行

快速ムーンライト八重垣◆データファイル

快速ムーンライト八重垣号の簡単な解説快速ムーンライト八重垣号は1996年8月から京都~出雲市を東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結んでいた臨時夜行快速列車。ただし、新規設定されたというのではなく、1989年12月に大阪~大社を福知...
ひ~ほ

特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆データファイル(2023-9)

⇒ 特急ホワイトアロー号のヘッドマーク事典はこちら特急ホワイトアロー号の簡単な解説◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名称を一新して...

特急あしずり号◆データファイル(2023/9)

⇒ 特急あしずり号のヘッドマーク事典はこちら⇒急行あしずり号はこちら特急あしずり号の簡単な解説★  高知~中村・宿毛を結ぶ高知県西部のディーゼル特急として運転される特急あしずり号。特急南風や、特急しまんと号と共通運用を組んでいる。2011年...
スポンサーリンク