愛称別トレインデータ館 | ページ 31 | トレインマーク事典・別館
ー◆愛称別トレインマーク事典はこちら◆ー
ま行

快速ムーンライト東京・ムーンライト仙台◆データファイル(2023-9)

⇒ムーンライト東京・ムーンライト仙台のヘッドマーク事典はこちら快速ムーンライト東京・ムーンライト仙台の簡単な解説◆ ふたつの列車名があるが、これらは対になる列車で、ヘッドマークも共通で使用している。2003年7月の運転開始当初はムーンライト...
ま行

快速ムーンライト山陰◆データファイル(2023-9)

快速ムーンライト山陰号は12系客車4両で運転された夜行快速列車。運転区間は京都~出雲市で、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線経由。1990年8月10日~20日の間の10往復のみという、非常に短い期間の活躍だった。京都~岡山間では茶色に塗...
ま行

快速ムーンライト八重垣◆データファイル

快速ムーンライト八重垣号の簡単な解説快速ムーンライト八重垣号は1996年8月から京都~出雲市を東海道本線、山陽本線、伯備線、山陰本線経由で結んでいた臨時夜行快速列車。ただし、新規設定されたというのではなく、1989年12月に大阪~大社を福知...
ひ~ほ

特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆データファイル(2023-9)

⇒ 特急ホワイトアロー号のヘッドマーク事典はこちら特急ホワイトアロー号の簡単な解説◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名称を一新して...

特急あしずり号◆データファイル(2023/9)

⇒ 特急あしずり号のヘッドマーク事典はこちら⇒急行あしずり号はこちら特急あしずり号の簡単な解説★  高知~中村・宿毛を結ぶ高知県西部のディーゼル特急として運転される特急あしずり号。特急南風や、特急しまんと号と共通運用を組んでいる。2011年...
た行

特急とき号◆データファイル(2023-9)

⇒HM・ロゴ事典 特急とき号 ・新幹線とき号⇒新幹線とき号データファイルはこちら特急とき号の簡単な解説◆ 上野~新潟を結ぶL特急として1982年11月15日ダイヤ改正まで在来線で運転されていた特急とき号。それまで、東北本線の特急ひばり、北陸...

特急まつかぜ号◆データファイル(2023-9)

⇒ 特急まつかぜ号のヘッドマーク事典はこちら特急まつかぜ号の簡単な解説◆ 新大阪・大阪~米子を福知山線・山陰本線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急まつかぜ号。キハ82系からキハ181系へと受け継がれた特急まつかぜ号は、...

特急ひたち号・スーパーひたち号◆データファイル(2023‐9)

⇒ 特急ひたち号のヘッドマーク事典はこちら特急ひたち号の簡単な解説◆品川~いわきを結び、常磐線の速達タイプ特急列車として運転される特急ひたち号。停車駅が多いタイプとして活躍してきたフレッシュひたち号を新設の特急ときわ号として分離し、スーパー...
ら・わ行

特急利尻・急行利尻号◆データファイル(2023-9)

⇒ 特急利尻号のヘッドマーク事典はこちら特急利尻号(急行利尻)の簡単な解説◆特急(急行)利尻号。 札幌~稚内を結ぶ列車として長らく急行として、2000年3月からは特急に格上げされて2008年まで運転されていた。以前は特急がまったく走っていな...
か行

きらきらみちのく号◆データファイル(2023-9)

きらきらみちのく号の簡単な解説◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観をして...
スポンサーリンク