ひ~ほ 特急スーパーホワイトアロー号・ホワイトアロー号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急ホワイトアロー号のヘッドマーク事典はこちら特急ホワイトアロー号の簡単な解説◆特急ホワイトアロー号。 旭川~札幌を結ぶ特急列車として2007年9月まで運転されていた。従来の781系電車をすべて789系に置き換えるに際して名称を一新して... 2023.09.27 ひ~ほほ
あ 特急あしずり号◆データファイル(2023/9) ⇒ 特急あしずり号のヘッドマーク事典はこちら⇒急行あしずり号はこちら特急あしずり号の簡単な解説★ 高知~中村・宿毛を結ぶ高知県西部のディーゼル特急として運転される特急あしずり号。特急南風や、特急しまんと号と共通運用を組んでいる。2011年... 2023.09.21 あ
た行 特急とき号◆データファイル(2023-9) ⇒HM・ロゴ事典 特急とき号 ・新幹線とき号⇒新幹線とき号データファイルはこちら特急とき号の簡単な解説◆ 上野~新潟を結ぶL特急として1982年11月15日ダイヤ改正まで在来線で運転されていた特急とき号。それまで、東北本線の特急ひばり、北陸... 2023.09.19 た行と
ま 特急まつかぜ号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急まつかぜ号のヘッドマーク事典はこちら特急まつかぜ号の簡単な解説◆ 新大阪・大阪~米子を福知山線・山陰本線経由で結ぶ特急列車として1986年まで運転されていた特急まつかぜ号。キハ82系からキハ181系へと受け継がれた特急まつかぜ号は、... 2023.09.18 まま行
ひ 特急ひたち号・スーパーひたち号◆データファイル(2023‐9) ⇒ 特急ひたち号のヘッドマーク事典はこちら特急ひたち号の簡単な解説◆品川~いわきを結び、常磐線の速達タイプ特急列車として運転される特急ひたち号。停車駅が多いタイプとして活躍してきたフレッシュひたち号を新設の特急ときわ号として分離し、スーパー... 2023.09.18 ひひ~ほ
ら・わ行 特急利尻・急行利尻号◆データファイル(2023-9) ⇒ 特急利尻号のヘッドマーク事典はこちら特急利尻号(急行利尻)の簡単な解説◆特急(急行)利尻号。 札幌~稚内を結ぶ列車として長らく急行として、2000年3月からは特急に格上げされて2008年まで運転されていた。以前は特急がまったく走っていな... 2023.09.16 ら・わ行り
か行 きらきらみちのく号◆データファイル(2023-9) きらきらみちのく号の簡単な解説◆きらきらみちのく号はJR東日本・盛岡支社所属のジョイフルトレイン。キハ48形を改造し、大型窓を設置したタイプの車両は陸羽東線のリゾートみのり号・五能線のリゾートしらかみ号(くまげら)などに近い形状の外観をして... 2023.09.16 か行きジョイフルトレイン青春18OK
さ行 クルーズトレイン・TRAIN SUITE四季島号◆データファイル ⇒ トランスイート四季島号のロゴマーク事典はこちらクルーズトレイン・TRAIN SUITE四季島号の簡単な解説◆目的地への移動手段ではなく、帰還形列車としてツアー客のみを対象にしたクルーズトレイン。旅のキーワードは「深遊探訪」。JR九州で超... 2023.09.14 さ行した行と
あ アイランドエクスプレス四国(50系・初代)◆データファイル ⇒ アイランドエクスプレス四国のヘッドマーク事典はこちらアイランドエクスプレス四国とは◆JR四国のジョイフルトレインで、1987年から1999年まで活躍していた50系客車5両編成。全車グリーン車で、両端には展望デッキがある欧風客車は瀬戸大橋... 2023.09.05 あジョイフルトレイン
鉄道コラム 【コラム】北陸新幹線敦賀開業から思うこと【2・敦賀駅以南は直流路線】 交直流型特急車両があふれかえる・・・2024年3月、北陸新幹線が敦賀まで開業します。そしてこれまで関西圏から北陸を結んでいた特急サンダーバードが大阪~敦賀(136.9km)、中京圏~敦賀を結んできた特急しらさぎが名古屋~敦賀(125.8km... 2023.09.05 鉄道コラム鉄道未来像