索引 【索引ナビ】スーパー&ワイドビュー・・な特急一覧 ~2024/3 スーパー・・・という名前の特急一覧・・・*通称も含んでいます。2019年改正・JR東日本ではスーパーあずさが消滅。また、JR北海道は2020年改正ですべての「スーパ」が消滅。2022年改正ではJR東海のワイドビューが終了。それで、あとはJR... 2024.01.18 索引
は 通勤特急らくラクはりま号◆データファイル(2025-1) ⇒ 通勤特急らくラクはりま号の愛称幕事典はこちら通勤特急らくラクはりま号の簡単な解説◆ 京都・新大阪~網干を結ぶ通勤特急らくラクはりま号。2025年3月15日改正から新大阪発着の1往復が加わって2往復となった。それまでは東側の発着点がころこ... 2024.01.09 はらら・わ行
機関車 【貨物】EH500形交直流機関車~金太郎◆データファイル(2024-01) EH500金太郎とは8軸&2車体連結の機関車として東北本線を中心とした貨物輸送と関門地区の貨物輸送に活躍している。金太郎という愛称を与えられている通り、力自慢の機関車でマサカリ担いだ金太郎そのままである。EF210(桃太郎)と同様、ECO-... 2024.01.06 機関車貨物
さ行 快速シーハイル上越号◆データファイル(2023-12) ⇒ 快速シーハイル上越号のヘッドマーク事典はこちら快速シーハイル上越号の簡単な解説◆ 大宮~石打を結ぶ、スキーシーズン専用の季節快速列車で、2016年初めの冬まで設定されてきた恒例の列車だった。最後のシーズンは全車指定席扱いとなった。使用車... 2024.01.01 さ行し青春18OK
ま 急行まつしま号◆データファイル(2023-12) ⇒ 急行まつしま号のヘッドマーク事典はこちら急行まつしま号の簡単な解説◆上野~仙台を結ぶ急行列車として、1985年まで活躍した急行まつしま号。漢字表記の「急行松島」の登場は1954年10月改正時。当初は客車で、後に急行みやぎの、急行青葉に少... 2023.12.31 まま行
あ 特急秋田リレー号◆データファイル(2023-12) ⇒ 特急秋田リレー号のヘッドマーク事典はこちら特急秋田リレー号の簡単な解説◆ 北上~秋田を北上線経由で結ぶキハ110系300番代気動車の特急列車として1996年から1997年までのわずか1年間運転されていた特急秋田リレー号。秋田新幹線工事の... 2023.12.31 あ
い 快速一村一山号◆データファイル(2023-12) ⇒ 快速一村一山号のヘッドマーク事典はこちら快速一村一山号の簡単な解説◆上野~土合(上越線)を結んで年に数回だけ運転されるイベント列車、快速一村一山号。「いっそんいちやま」と読む。JR東日本が主催する「駅からハイキング」のウォーキングイベン... 2023.12.31 いい~お青春18OK
ま行 快速(普通)妙高号&信越リレー妙高号◆データファイル(2023-12) ⇒ 快速(普通)妙高号のヘッドマーク事典はこちら快速(普通)妙高号の簡単な解説◆長野~直江津を結んで2015年3月14日ダイヤ改正まで運転されてきた列車。北陸新幹線金沢開業に合わせて廃止されることになった。元・特急型の183系・189系を使... 2023.12.31 ま行み青春18OK
ま行 特急水上号◆データファイル(2023-12) ⇒ 特急水上号のヘッドマーク事典はこちら特急水上号の簡単な解説◆ 上野~水上を結ぶ特急列車として1997年から運転されている特急水上号。しかし利用者の減少により、2010年12月ダイヤ改正から臨時列車化されて現在に至っている。この区間とほぼ... 2023.12.31 ま行み
ら・わ行 【お座敷客車】浪漫号◆データファイル(2023-12) ⇒お座敷客車・浪漫号のトレインマーク事典はこちらお座敷客車・浪漫号の簡単な解説◆JR東日本・長野支社のお座敷客車タイプのジョイフルトレインで、1995年11月17日のデビューから12年目の2007年3月まで活躍した。長野支社のお座敷客車と言... 2023.12.29 ら・わ行る・れ・ろジョイフルトレイン