【夜行列車】特急から鈍行まですべて 愛称別索引(2023-12)
し
快速しもきた号◆データファイル
⇒ 快速しもきた号のヘッドマーク事典はこちら 快速しもきた号の簡単な解説 ◆ 八戸・野辺地~大湊を結ぶ快速列車として活躍している快速しもきた号。すでに大湊線直通列車として(青森~大湊)設定されていた快速うそり号が存在したが、1993年12月...
快速シーサイドライナー◆データファイル
⇒ 快速シーサイドライナーのヘッドマーク事典はこちら 快速シーサイドライナーの簡単な解説 ・・・・・・・・・・・・・・ ◆ その名の通り、長崎県のシーサイド、「大村湾沿い」の長崎~竹松・佐世保を結ぶ快速列車として現役の列車。長崎本線・大村線...
【ジョイフルトレイン】ジパング◆データファイル
⇒ のってたのしい列車・ジパングのロゴマーク事典はこちら ジョイフルトレイン・ジパングの簡単な解説 ◆485系の改造車として以前活躍していたお座敷電車・やまなみ号を、一部は「リゾートやまどり」号に、残り(先頭車両)を「ジパング」に改造して登...
四国まんなか千年ものがたり◆データファイル
⇒ 四国まんなか千年ものがたり号のロゴマーク事典はこちら 四国まんなか千年ものがたり号の簡単な解説 観光列車「四国まんなか千年ものがたり」号は、2017年4月1日にデビューするJR四国のジョイフルトレイン。車両はキハ185系の3両編成。アイ...
特急しおかぜ号◆データファイル
⇒ 特急しおかぜ号のヘッドマーク事典はこちら 特急しおかぜ号の簡単な解説 ◆ 岡山~今治・松山を結ぶ、現役の特急しおかぜ号。 1988年4月の瀬戸大橋開通前までは高松発着の特急だったが、それまで宇高航路を利用して本州から四国に渡った利用客が...
季節特急新雪号◆データファイル
⇒ 特急新雪号のヘッドマーク事典はこちら 特急新雪号の簡単な解説 ◆季節特急新雪号。 上野駅~石打駅間を運行する冬季限定の特急として1969年運行開始、1987年まで運転されていた。シーズンによっては浦佐駅・小千谷駅・長岡駅まで運行されたこ...
特急白根号◆データファイル
⇒ 特急白根号のヘッドマーク事典はこちら 特急白根号の簡単な解説 ◆上野~万座・鹿沢口を結ぶ吾妻線の特急として1985年まで運転されていた特急白根号。 当初は臨時特急として登場し、車両は157系から183系へと移り変わったが、大きな発展を遂...
湘南ライナー◆データファイル
⇒ 湘南ライナーのヘッドマーク事典はこちら 湘南ライナーの簡単な解説 ◆ 東京~小田原を結んで、下りは夕方に、上りは朝に運転されるライナー、座席定員制列車。国鉄末期の1986年11月改正で登場した。首都圏のライナー列車と言えば、元々は回送列...
急行しらゆき号◆データファイル
⇒ 現役の特急しらゆき号はこちら 急行しらゆき号の簡単な解説 ◆ 急行しらゆき号は金沢~青森を新潟経由で結んでいた急行列車。 1963年4月にキハ58系を新製投入して下り:金沢~秋田、上り:青森~金沢で設定された。のちに1965年10月改正...
【観光列車】山明・紫水◆データファイル
山明号・紫水号の簡単な解説 ◆ 「山紫水明」シリーズの2両として登場した山明号・紫水号。キハ40系のリニューアルとラッピングにより登場した。「地域と連携して列車を活用した沿線活性化の取り組みを更に進める」事を目的に投入した列車で、観光列車、...