【どこトレ・スマホ版】便利な列車位置情報の使い方解説!2024-7微調整
か行
急行きのくに号◆データファイル(2024-06)
急行きのくに号の簡単な解説⇒ 急行きのくに号のヘッドマーク事典はこちら◆紀勢西線初の気動車準急として1958年12月に登場した準急きのくに号はSL+客車での3時間半(天王寺~白浜口)での3時間切りを成し遂げ、全車指定席の人気列車となった。同...
急行五葉(ごよう)号◆データファイル(2024-05)
急行五葉号の簡単な解説◆ 盛岡→花巻→釜石→宮古→盛岡 という釜石線・山田線ルートで走った循環急行五葉号。1965年3月20日に準急として設定され、1966年3月5日に急行に格上げされた。この列車には逆回りの対になる列車が存在し、そちらの名...
寝台特急きりしま号(臨時寝台急行霧島)◆トレインデータ(2024-02)
⇒寝台特急きりしま号(臨時急行霧島)ヘッドマーク事典はこちら寝台特急きりしま号の簡単な解説◆ 京都~西鹿児島(現・鹿児島中央)を結んで583系電車寝台を使用して活躍した寝台特急きりしま号。1970年10月に月光・金星・明星に次ぐ4番目の九州...
特急くにびき号・スーパーくにびき号◆データファイル(2024-02)
⇒ 特急くにびき号のヘッドマーク事典はこちら特急くにびき号の簡単な解説◆特急くにびき号。 米子~益田を山陰本線で結ぶ特急列車として1988年から運転、1996年からは鳥取まで運転区間延長、さらに2001年からキハ187系を投入してスーパーく...
特急北近畿◆データファイル(2024-02)
⇒ 特急北近畿号のヘッドマーク事典はこちら特急北近畿号の簡単な解説◆ 新大阪~福知山・豊岡・城崎温泉を結ぶ特急として1986年以来長らく活躍してきた特急北近畿号。だが、2011年3月のダイヤ改正以降は特急こうのとり号に愛称変更されて姿を消し...
特急カムイ号(スーパーカムイ)◆データファイル(2024-02)
⇒ 特急カムイ号のヘッドマーク事典はこちら特急カムイ号の簡単な解説◆ 札幌~旭川を函館本線で結ぶ特急列車として2017年3月4日から運転を開始する。これまでのスーパーカムイ号と同様の、一部指定席のモノクラス5両編成だが、785系が特急すずら...
びゅうコースター風っこ◆データファイル(2024-01)
⇒びゅうコースター風っこ号の簡単な解説◆JR東日本仙台支社・小牛田運輸区所属のジョイフルトレインで、2両1ユニットとなっているキハ48系車両。「風っこ」という、その名の通りの風通しの良いトロッコ風車両という一面と、冬場にはストーブ列車として...
快速こがねふかひれ号◆データファイル(2024-01)
快速こがねふかひれ号の簡単な解説◆ 仙台~気仙沼を東北本線・石巻線・気仙沼線経由で結ぶ快速列車として2010年12月26日まで運転されていた快速こがねふかひれ号。以前グラシアとして活躍していたキロ59型を普通車扱いのキハ59型に変更した「こ...
急行加賀号◆データファイル(2023-12)
急行加賀号の簡単な解説◆ 大阪~金沢を結ぶ急行として1963年4月20日の北陸本線金沢電化開業にあわせて471系電車で登場した。愛称そのものは同区間を走る客車編成の準急として存在したので、ブランクなしに急行格上げの形での登場であった。同区間...
特急リレーかもめ号◆データファイル(2024-3改正版)
◆特急リレーかもめ号の簡単な解説◆ 博多~武雄温泉を結ぶ、西九州新幹線乗り換え専用の特急。2022年9月23日の新幹線開業に合わせて登場した、従来の特急かもめ号に代わる列車でもある。興味深いのは、武雄温泉でなく佐世保発着の特急みどり号の一部...