い~お 特急うずしお号(JR四国)◆データファイル ⇒ 特急うずしお号のヘッドマーク事典はこちら 特急うずしお号の簡単な解説 ★ 岡山・高松~徳島を結ぶ特急として1988年に登場し、16.5往復運転されている特急うずしお号。1988年の本四備讃線開業に合わせて「急行阿波」を特急に格... 2023.01.04 い~おう・え
い~お 快速うみかぜ号◆データファイル ⇒ 仙石線快速うみかぜ号◆ヘッドマーク 快速うみかぜ号の簡単な解説 ◆ あおば通~石巻を仙石線経由で結ぶ快速列車として2004年10月15日まで愛称を与えられていた快速うみかぜ号。首都圏で活躍していた103系通勤型電車が、JR東日本... 2022.11.03 い~おう・え青春18OK
い~お 【長野(信越)地区】エコー電車◆データファイル ⇒【長野(信越)地区】エコー電車◆ヘッドマーク事典 エコー電車の簡単な解説 ◆ 国鉄末期に全国の地方都市部で展開が進んだシティ電車化の一環として、長野地区でも1985年3月改正時から「エコー」シリーズが設定された。大糸線のあずみのエ... 2022.11.01 い~おう・え青春18OK
い~お 特急宇和海号◆データファイル ⇒ 特急宇和海号のヘッドマーク事典はこちら 特急宇和海号の簡単な解説 ◆ 松山~宇和島を結ぶ特急として14往復運転されている特急宇和海号。急行うわじま号などを廃止し、松山駅以西を系統分離して登場した。 1990年に誕生した当時... 2022.08.23 い~おう・え
い~お 快速ムーンライトえちご号◆データファイル ⇒ 快速ムーンライトえちご号のヘッドマーク事典はこちら 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、... 2022.07.25 い~おう・えま行む青春18OK
い~お 臨時特急エーデル丹後◆データファイル ⇒ 特急エーデル丹後号のヘッドマーク事典はこちら 特急エーデル丹後号の簡単な解説 ◆ 臨時特急エーデル丹後号。登場年は1988年。福知山線及び山陰本線の城崎以南の電化開業に伴って登場した特急北近畿号に併結する形で週末を中心に運転し、... 2022.05.04 い~おう・え
い~お 特急WEST EXPRESS 銀河◆データファイル・時刻表(2022) ⇒ ウエストエクスプレス銀河号のヘッドマーク事典はこちら WEST EXPRESS 銀河号の簡単な解説 ◆ ウエストエクスプレス銀河号は、クルージングトレインであるトワイライトエクスプレス瑞風号とは別ジャンルの「お手頃・リーズナブル... 2022.03.30 い~おう・えか行き
い~お 快速エアポート号◆データファイル ⇒ 快速エアポート号のヘッドマーク事典はこちら 快速エアポート号の簡単な解説 ◆新千歳空港と札幌・小樽を結ぶ快速列車。新千歳空港ターミナルビルと延伸路線の完成に合わせ、「空港ライナー」を愛称変更し快速エアポートが誕生した。 2... 2021.12.17 い~おう・え青春18OK
い~お 特急うずしお号(国鉄)◆データファイル ⇒ 特急うずしお号のヘッドマーク事典は計画中 特急うずしお号(国鉄)の簡単な解説 ★ 151系電車特急の増発期となった1961年10月改正で、四国連絡の役割を担う宇野線特急が2往復設定された。その一つがこの特急うずしお号(大阪~宇野... 2021.12.13 い~おう・え
い~お エキスポライナー(つくば万博)◆データファイル ⇒ エキスポライナーのヘッドマーク事典はこちら エキスポライナー号の簡単な解説 ◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定されたイベント輸送列車がエキスポライナー号だ。... 2021.09.01 い~おう・えイベントPR用HM青春18OK