い~お 急行うわじま◆トレインデータ ⇒急行うわじま号ヘッドマーク事典はこちら 急行うわじま号の簡単な解説 ◆1990年に特急宇和海号が登場するまで、四国の屋台骨を支えていたと言っても過言ではない、伝統の急行列車。 徐々に特急格上げの波に呑み込まれていったが、かつ... 2021.01.03 い~おう・え
い~お WEST EXPRESS 銀河◆ヘッドマーク WEST EXPRESS 銀河号の簡単な解説 ◆ ウエストエクスプレス銀河号は、クルージングトレインであるトワイライトエクスプレス瑞風号とは別ジャンルの「お手頃・リーズナブルな夜行列車」として設定できる車両として開発された。1980年代に... 2020.12.17 い~おう・えか行き
い~お 快速ムーンライトえちご号◆トレインマーク&データ! 快速ムーンライトえちご号の簡単な解説 ◆新宿~新潟を結んで2014年春まで運転されてきた、臨時夜行快速ムーンライトえちご号。臨時列車なので廃止の正式アナウンスは行なわれないが、運転終了はほぼ間違いない。 これまで、165... 2020.09.25 い~おう・えま行む青春18OK
い~お 【観光列車】etSETOra(エトセトラ)◆トレインマーク et cetera(エトセトラ)の簡単な解説 ◆ 宮島口・広島~(呉線経由)~尾道を結んで運転する観光列車として2020年10月3日にデビュー。瀬戸内マリンビューを改造したキロ47形気動車2両編成で定員40名、全車グリーン車の設定だ。金・... 2020.09.24 い~おう・えジョイフルトレイン
い~お 【長野(信越)地区】エコー電車◆ヘッドマーク エコー電車の簡単な解説 ◆ 国鉄末期に全国の地方都市部で展開が進んだシティ電車化の一環として、長野地区でも1985年3月改正時から「エコー」シリーズが設定された。あずみのエコー、ミニエコーなどが知られているが、この「エコー」は115系を使... 2020.09.18 い~おう・え青春18OK
い~お リゾートうみねこ号◆トレインマーク&データ! リゾートうみねこ号の簡単な解説 ◆2011年春、東日本大震災後の東北新幹線全線復旧にあわせてデビュー。八戸~階上を結ぶ列車として登場したリゾートうみねこ号。2002年の東北新幹線八戸開業時から運転していた「うみねこ号」に変わる存在とし... 2020.08.31 い~おう・えら・わ行りジョイフルトレイン
い~お 特急海幸山幸号◆トレインマーク&データファイル! 特急海幸山幸号の簡単な解説 ★ 宮崎~南郷を結ぶ、日南線方面への観光特急列車(臨時列車)として2015年現在も運転されている特急海幸山幸号。 使用される車両はキハ125形400番代という形式を名乗っているが、元々は2005年に... 2020.08.25 い~おう・え
い~お うみねこ号(八戸線)◆トレインマーク! 普通列車うみねこ号の簡単な解説 八戸線を走るリゾート列車として、東北新幹線八戸開業時にデビューしたのがこの「うみねこ号」。時を前後してデビューした数々の東北リゾートトレインたち(リゾートしらかみ・きらきらみちのくほか)とは異なり、外観上の... 2020.08.25 い~おう・え青春18OK
い~お エキスポライナー(つくば万博)◆ヘッドマーク! エキスポライナー号の簡単な解説 ◆1985年につくば万博が行われたとき、上野・我孫子・取手・大宮~万博中央・土浦を結ぶ列車として特別に設定された臨時快速列車がエキスポライナー号だ。 常磐線に属するこの区間は、途中に取手~藤代間にデッ... 2020.08.02 い~おう・えイベントPR用HM青春18OK
い~お 臨時寝台特急エルム号◆トレインマーク&データ! 寝台特急エルム号の簡単な解説 ◆ 上野~札幌を結んでいた臨時寝台特急エルム号。人気絶大だったブルートレイン北斗星号の多客期の補完用として登場した列車だ。北斗星とは対称的に開放型B寝台のみの編成だったため、豪華さを売りにしていた北斗星の愛称... 2020.08.02 い~おう・え